名古屋市教育スポーツ協会

公益財団法人 名古屋市教育スポーツ協会 | NESPA(N)
文字サイズ 標準大
音声読上げ機能について

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
  • ウェブ全体を検索
千種生涯学習センター

千種生涯学習センター 施設ブログ

NESPA事業『揚輝荘、秋の庭園を観る!』今年も素敵でした💛

2021年12月25日 土曜日

12月1日水曜日、令和3年度『揚輝荘、秋の庭園を観る!』を実施しました。明け方までの雨も上がり、20名のご参加をいただきました。コロナ対策のため屋外テントでの実施となり、揚輝荘の館長さんのごあいさつの後、NPO法人揚輝荘の会副理事長の野田先生から庭園についての講演をお聞きしました。

その後、黄色と緑の2チームに分かれ、見学しました。黄色チームはまず南庭園、そして聴松閣を名解説を聞きながら巡りました。

 

次は北園です。伴華楼(ばんがろう)からスタートし、修学院離宮を模したと言われる白雲橋(はくうんきょう)、煎茶の茶室である三賞亭(さんしょうてい)などを巡りました。

寒さの中でも、紅葉の美しさと専門家の充実した解説にみなさん満足され、有意義な2時間だったとの感想をいただきました。

 

 

 

💛チョットだけちくさ生涯学習まつり💛第5弾!!

2021年12月7日 火曜日

『チョットだけちくさ生涯学習まつり💛第5弾!』は、たくさんのグループが参加してくださいました。

『ハンズ6』さんのデコパージュは、美しい手工芸作品です。好みのプリント絵画を切り抜いて、木版や宝石、箱家具等に貼って装飾をし、仕上げ材を何度も塗り作り上げます。

ネスパ事業の初心者俳句教室から立ち上がったグループ『風花句会』さんの素晴らしい俳句作品も並んでいます。

『岳風彰岳会』さんの詩吟教室と『親子教室あひるのおしり』さんは、熱心な活動ぶりが それぞれ写真入りで紹介されています。

北医療生協さんの活動紹介には、肩たたき棒がついています。「いろいろに使えます。1本ずつどうぞ」とのこと。

そしてTS-Joy(Thousands  of  Seeds  of   Joy 名前の由来は千の種、つまり千種)さんの活動紹介とDVD発表です。ステキな歌声も聞こえてきます。

令和3年度のまつり、第46回『チョットだけちくさ生涯学習まつり』はこれにて終了となります。この後もロビーでは、活動グループさん等のご希望に応じて作品展示があります。いつでもご覧ください。

皆様、来年こそ、第47回『ちくさ生涯学習まつり』 お楽しみに!!

ちょっくらさんぽ(25)

2021年11月30日 火曜日

今年は寒暖差が大きくて、紅葉がきれいです。鮮やかに色を変え、秋の深まりを表現する木々たち。冬ももうそこまで来ており、慌ただしい年の瀬を迎える前に、ゆっくり眺めたいものですね。

💛チョットだけちくさ生涯学習まつり💛第4弾!!

2021年11月19日 金曜日

『チョットだけちくさ生涯学習まつり💛第4弾!』は、ちくさ水彩グループの皆様の絵画作品と令和3年度前期講座「仲間と共に!障がい者ふれあい太鼓教室」の皆様のDVDによる発表です。

季節の花、野菜、人物などの水彩画作品です。絵を描くことに没頭する楽しさを仲間の皆さんと味わっているそうです。

 

例年、ちくさ生涯学習まつりの開会式の後で、1番に発表していますが、今年は半年間の練習成果をDVDに撮影しました。先生の笛に合わせて受講生の皆さん一人一人が太鼓を楽しくたたきました。

来年はみんな一緒に、体育室で思いっきり太鼓を叩こうね!!

ちょっくらさんぽ(24)

2021年10月31日 日曜日

今年も例年どおりのセンターまつりは中止となりましたが、代わりに「チョットだけちくさ生涯学習まつり」と題し、希望グループの作品・活動紹介展示をロビーで開催しています。ぜひお立ち寄りください。

💛チョットだけちくさ生涯学習まつり💛第3弾!!

2021年10月27日 水曜日

千種生涯学習センターでは、10月26日からR3後期ネスパ事業がスタートしました。申込受付中の講座・事業もまだまだたくさ~んあります。皆様のお申込み心よりお待ちしています。このHPにも「R3後期講座・事業案内」がアップされてます。お時間ありましたらチョットだけ見てみてくださいね。

『チョットだけちくさ生涯学習まつり💛第3弾!』は、絵画研究会の皆様の作品です。

紅葉や向日葵、女性像や風景画など題材も様々、作風もそれぞれです。

芸術の秋、1枚1枚の作品と向き合うと味わいがあり、その絵の世界を感じることができます。描かれた方はどんな方でしょう…と想像してしまうのも芸術のちから?

 

第4弾は、『ちくさ水彩グループ』11月3日~の予定です。こちらもお楽しみに。

💛チョットだけちくさ生涯学習まつり💛第2弾!!

2021年9月30日 木曜日

『チョットだけちくさ生涯学習まつり💛第2弾』がスタートしました!!

第2弾は、「上野フォト&ガイドサークル」さんと「手あみ自主グループ」さんです。

「上野フォト&ガイドサークル」は、6月21日に行われたNESPA事業『フォト仏像を撮る!』で、覚王山八十八ヶ所巡りながら撮った仏像の写真を展示してくださいました。他にも、千種公園のユリなど千種区の魅力ある風景写真の展示もたくさんあります。

「手あみ自主グループ」は、日頃から作っていらっしゃる様々な作品(セーター、ベスト、帽子、着物リメイク、巾着袋、のれん、布草履…)が所狭しと並んでいます。

 

そして「フラワーサークル ブラウニイ」が会場にいろどりを添えてくれました。

第2弾は、10月12日火曜日までです。皆様、お見逃し無きように。

ちょっくらさんぽ(23)

2021年9月19日 日曜日

ちょっくら御無沙汰しておりましたが、みなさま、お元気でお過ごしでしたでしょうか? 今年は何かしら早く季節が移ろい、それに急き立てられて早く早く時間が過ぎる気がしますねえ、と何か言い訳めいたことを言ってみたり・・・。秋もあっという間に深まってゆくかもしれませんね。

💛チョットだけちくさ生涯学習まつり💛スタート!!

2021年9月10日 金曜日

昨年に引き続き、今年も10月の土日に予定していた例年通りのちくさ生涯学習まつりの開催をコロナのために断念しました。

今年は、少しでも多くの皆さんに作品発表や活動紹介の機会を提供できるように応募を募り『チョットだけちくさ生涯学習まつり』をロビーで開催します。          1月まで、多くのグループがいろんな形で3週間おきに作品など展示します。

スタートは「ひまわり俱楽部」さんです。力強い作品、楽しい作品が展示されています。 ぜひご覧ください。そして作者の心と出会ってみてください。

また、ロビーには、令和3年度後期講座案内も配架され、お申込みも始まっています。名古屋市内全16区の生涯学習センター、イーブルなごや、名古屋市民大学、なごやか市民教室など、たくさんの講座・事業が並んでいます。

暑さも少し和らいで秋の日差しになってきました。皆様のお気に入りの講座・事業をどうぞお探しください。

『コロナに負けないカラダづくり』講座で免疫力アップ!!

2021年9月10日 金曜日

コロナに打ち勝つ免疫力を高めるために、2回目は「運動で免疫力を高めよう!」と題し、椙山女学園大学教育学部 國井 教授のご指導のもと、体力を回復させる簡単な運動に全員でチャレンジしました。

結構からだの柔らかい方が多くて先生もビックリ!

3回目は、不安や塞がりがちな気持ちを「ポジティブ心理学で免疫力を高めよう!」と題して、椙山女学園大学看護学部 川島准教授から、精神的健康(ウェルビーイング)について講義をお聞きました。そして心理的な健康(ウェルビーイング)の促進につながる、ワークシート「日常の幸せの5要素を考える」などのエクササイズにもチャレンジしました。

受講生の皆さんから「今にピッタリの内容でした。」「お話を聞いているだけで、ポジティブになった。もっと聞いてみたかった。」など感想をいただきました。

まだまだコロナの心配が続くと思われますが、皆様、コロナに負けないで元気にお過ごしいただけますように。