8月20日、27日(月)
二日間にわたって、4つの学びにチャレンジした小学生のみなさん!
頑張ったね、楽しかったね。
1日目は、「数字クイズ」と「折り紙」にチャレンジ!
赤線はヒント。これで「なあんだ。」って分かったよね。
3つのパーツを作って、組み合わせると
コマのでき上がり!よく回ったよね。
カエルはおみやげに持って帰ったね。
おうちでカエルジャンプさせたかな?
2日目は、「俳句」と「イラスト」にチャレンジ!
「夏の思い出」「秋を見つけた」俳句に詠んで、
色紙(しきし)に清書したね。
4枚のイラストを描いてオリジナルカレンダーのでき上がり!
みんなと一緒にしたチャレンジ、楽しかったね。
完成した俳句とカレンダーは
10月27日・28日の「第43回ちくさ生涯学習まつり」に
展示されます。
家族の皆様とご一緒に、ぜひご覧ください。
2018年8月のアーカイブ
猛暑の中、図書コーナーを活用しよう!!!
2018年8月8日 水曜日
残暑お見舞い申し上げます
皆様、猛暑の中、どのようにお過ごしですか?
実は千種生涯学習センターは「あいちクール&ウォームシェアスポット」に登録しました。
夏季や冬季の電力使用量ピークの時間帯に家庭のエアコンなどの電気を止めて公共施設や商業施設を利用することで、涼・暖を分かちあうことを推奨する取組です。
当センターの図書コーナーでは毎日学生さんたちが一生懸命、勉強されています。
写真は職員が折り紙で作った消しゴムかす入れとオリジナルうちわです。
一生懸命勉強した後にでた消しゴムをかすをちゃんと入れてから帰ってくれました。
ご協力ありがとね!!!
皆さんも、当センターの図書コーナーを使ってみませんか?
夏だ!みんなでゴスペルを歌おう!開講しました!!!
2018年8月7日 火曜日
夏だ!みんなでゴスペルを歌おう!開講しました!!!
台風が迫る猛暑の中、「夏だ!みんなでゴスペルを歌おう!」が開講しました。
ゴスペルとはもともとは黒人霊歌から発生したのもので、ジャズの要素が入った伝導讃美歌でした。映画でも有名になりましたよね。
今回はジャズピアニストの江崎理子先生と千種生涯学習センターで活動中のグループ『TS― Joy』の皆さんのご協力を得て、4回講座を開きました。最終日には、なんと、ミニライブもやっちゃいました!!!
練習中もミニライブでも先生の生ピアノで歌うことができて、受講生の皆さんの歌が先生の生ピアノに引っ張り上げられて迫力あるゴスペルになりました。とても4回講座でのミニライブとは思えませんでした。
先生からは「歌詞カードを見て歌っていては心は伝わらないよ!まちがってもいいから見ないで歌いましょう!」とのご指導があり、英語の歌詞を見ないで歌いました。
小学生から大人(80代の方も受講していただきました♡)まで色々な年代の声が入り混じってとっても、素敵でした。