令和元年、今年も終わろうとしています
今年は、外壁工事のため臨時休館をしており、皆様にご迷惑をおかけしております。
今日は仕事納め。例年なら「今年もありがとうございました。良いお年を!」など、利用者の皆様にお声掛けをしている頃です。
今年も集会室、体育室、ロビーなど多くの皆様、グループの方々にご利用いただきました。 この千種生涯学習センターには、プリンセチアの花ことばのようにたくさんの『思いやり』があふれていました。来年もまた、あたたかな思いやりあふれるセンターでありますよう、職員一同努力してまいりたいと思います。令和2年も皆様のご利用、待っております♥
2019年12月のアーカイブ
あじさいメッセージ24~第44回まつりフォト『体験ブース・エンディング大合唱』~
2019年12月16日 月曜日
体験ブースは、大人も子どもも、どこもにぎやかだったり、ほほえましかったりしています。一緒に何かをするって楽しいですね。教える人も教わる人も… [託児グループ クルテク]子ども向け工作、[アインシュタインクラブ]紙コップブーメラン作り[手あみ自主グループ]指あみ、 どれもうまくできたでしょうか。
[もみの木]手話体験、 [木版画クラブ]版画体験、 [北医療生協千種西支部]健康チェックと皆さん真剣です。
[千種太鼓]和太鼓叩いてヨイショ![ちくさ50才からのメイク]ネイル・メイク体験で「きれいになったかしら?」 [鈴の会]落ち着いた雰囲気でお茶と和菓子をいただき、おいしかったですね。
焼き上がりが待ち遠しい[男の一つ星料理研究会]竹パン&焼きマシュマロ作り
そして、恒例となったスタンプラリーを楽しんで、ゴールで選ぶ景品はなーに?こあらっちグッズ・なごっちシール・シュシュに鉛筆、たくさんあって迷っちゃいましたか。
今年は最後に『エンディング大合唱』を企画しました。 皆さん一緒にやれることという訳で、『それが大事』を名古屋聾学校・音楽部の演奏で大合唱しました。たくさんの方が集まってくださって、素晴らしいフィナーレとなりました。
来年も、たくさんの皆様のまつりご参加をお待ちしています。
あじさいメッセージ23~第44回まつりフォト『模擬店など』~
2019年12月10日 火曜日
駐車場では、10分で売り切れてしまった人気の[青少年交流プラザ]YYPカレーや、おやつ・お土産にピッタリの[千種区レディースバドミントン連盟]みたらし団子の販売がありました。
玄関からロビーに入ると[ひよこの会]手作りお菓子販売、喫茶コーナー、お茶席などのチケット販売がありました。体育室に入ると、ブリザーブドフラワーのお出迎えがあり、[NPO法人 花・花]クッキーと小物、[うえの授産所]の製品や[ベーカリー&カフェひまわり]惣菜パンとラスクなどの販売がありました。
階段を上がっていくと美術室が喫茶室に変身し、手作りのパウンドケーキを食べながら、皆さんおしゃべりに花を咲かせていらっしゃいました。
こうして、美味しいものをいただき、お土産を買った裏側では、料理室の中でたくさんのスタッフが目まぐるしく準備に追われていました。おかげ様でおいしいものが食べられましたね。作ってくださった方々、ありがとうございました。