今日は、名古屋市内の公立小中学校は、2学期の終業式ですね。
平成30年も、あと10日で終わりになります。
平成最後の師走、皆様いかがお過ごしでしょうか。
千種生涯学習センターでは、12月4日(火)に史跡散策事業
『平和公園に眠る先人たち』が、千種史跡ガイドの会の皆さんのご案内で行われました。
前期西コースに続き、今回は東コース「徳川宗春(第7代尾張藩主)」「片岡源五右衛門(赤穂浪士)」
などの墓碑や平和堂などを巡りました。
12月9日(日)は
『親子で楽しもう!クリスマスケーキ作り』を、野菜ソムリエの服部佳世子先生にご指導いただき、
料理室で開催しました。
Xmasクッキーの生地をコネコネし、型を抜き、オーブンで焼きました。
イチゴのショートケーキは、白いホイップクリーム、赤いイチゴ、緑のキウイフルーツを使って、
親子で楽しくデコレーションしました。
見た目も美しく、とってもおいしくできました。
平成最後のクリスマスを彩る素敵な講座となりました。
今年も1年ありがとうございました。
Merry Christmas♡
Happy Christmas♡
世界中の子どもたちが平和なクリスマスを迎えられますように。
そして、すべての皆様にとって、よい新年となりますように。
2018年12月のアーカイブ
第43回ちくさ生涯学習まつり! Part3
2018年12月14日 金曜日
10月27日(土)、28日(日)に行われた第43回ちくさ生涯学習まつりPart3は、
発表グループの活動を紹介いたします。
体育室舞台では、開会式後、前期講座「障がい者ふれあい太鼓教室」の発表で始まりました。
その後、アルゼンチンタンゴ、ゴスペルで盛り上がりました。
名古屋聾学校音楽部のバンド演奏では、生徒たちの一生懸命な姿とその演奏に感動しました。
日曜日は、詩吟、大正琴、フィナーレは、にぎやかな金管バンドで、懐かしのヒットメロディも演奏されました。
第1集会室の舞台では、ギターとウクレレ、南米民族音楽、オカリーナなどの演奏が繰り広げられ、
マジック、うたごえ広場、合唱、最後はヨガ体験教室も行われました。
日頃の学習成果を存分に発揮し、
みなさん、いきいき・笑顔いっぱいの、楽しい2日間でした。
まつりを創り上げてくださった実行委員・役員の皆様、
お越しくださった皆様、ありがとうございました。
また来年、お待ちしてま~す♡