5月22日(水)<なごや学>『映像作品からみるなごやの魅力~ロケ地の魅力~』
の第1回公開講座に60人の方がご参加くださり、視聴覚室は満員御礼となりました。
テレビでもおなじみのシネマスコーレ副支配人 坪井篤史 氏を講師にお招きし、
映像をもとに、名古屋のロケ地の魅力、映画の魅力をたっぷり語っていただきました。
坪井氏の映画への熱い思いと軽妙な語りを皆さんとても楽しんでいらっしゃいました。
「生まれ育った名古屋の魅力、再発見!!。映画のロケ舞台にこんなに取り入れられているとは驚きでした。ハリウッド、韓国、インド・・各々のお国柄でロケ手法違いがとは知りませんでした。」
「映像作品がとても興味深く、なつかしい思いがした。なごやの魅力発信がもっと盛んになればと思う。」
「映画マニア、毎週楽しく見ています。大変興味深いお話ばかりで面白かったです。坪井さんの映画大好き、名古屋大好きという気持ちがひしひしと伝わってきました。」
「坪井さん最高!。お話を聴いて、ますます映画、名古屋のこと好きになります。」
公開講座にお越しいただいた皆さん、素敵な感想ありがとうございました♡
2019年6月のアーカイブ
あじさいメッセージ10~公開講座「知ってほしい、見えにくい障がいのある人の思い」開催!
2019年6月28日 金曜日
6月4日(火)『みつめてほしい、当事者の思い~知ることが第1歩~』
の第1回を公開講座として開催しました。
日本ダイバーシティ推進協会特別顧問の肥後道子さんを講師として
「知ってほしい、見えにくい障がいのある人の思い
~発達障がいと共に歩む私の思い~」と題した講演をしていただきました。
〇ご本人の話は、障がいもすべてオープンにして、過去も今も全部をお話いただいて、とても勉強になりました。特性を活かせるように、子育てしていきたいと思いました。
〇全く知識がなかったので学べてよかったのと、長男にあてはまるのではないかと思ったので、紹介していただいた本を読んでみようと思います。
〇仕事で発達障害のお子さんや親御さんに関わることがありますが、今回の講座でより理解が深まりました。ありがとうございました。
〇講師の前向きな姿勢に感動しました。どんな人でもそれぞれに合った活かし方があり、互いに肯定的に接して行けばよいのだということがわかりました。
など、たくさんの良かった、ためになったという感想をいただきました。
ありがとうございました。