名古屋市教育スポーツ協会

公益財団法人 名古屋市教育スポーツ協会 | NESPA(N)
文字サイズ 標準大
音声読上げ機能について

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
  • ウェブ全体を検索
千種生涯学習センター

千種生涯学習センター 施設ブログ

2025年5月のアーカイブ

公開講座のご案内

2025年5月29日 木曜日

公開講座のご案内 

6月 3日(火)10:00~12:00 「障がい者の人権問題に向き合うことで」

6月12日(木)10:00~12:00 「本って楽しい!」

会場:名古屋市千種生涯学習センター視聴覚室

開場:講座開始30分前

費用:無料

定員:54人

対象:どなたでも

事前申込不要・当日先着順

  • 講座開始30分前から入場できます。ただし、定員を超えた時点で入場できませんので、ご了承ください。
  • 公開講座は、多くの市民の皆様に幅広い学びのきっかけとなるように、無料で受講できるものです。そのため、講座受講の皆様も先着順での入場となりますので、ご理解ください。

<昨年度の公開講座の様子>

 

 

 

まつり第1回実行委員会(ご案内)

2025年5月21日 水曜日

第50回ちくさ生涯学習まつり第1回実行委員会の開催について(ご案内)

新緑の候、皆様方におかれましてはますますご清栄のこととお喜び申しあげます。日ごろは、当センターの事業にご理解ご協力を賜り厚くお礼申しあげます。

さて、今年度のちくさ生涯学習まつりにつきまして、開催方法等の検討を行いたいと思います。

ご多用のこととは存じますが、ご出席いただきますようお願い申しあげます。

1 日 時   6月26日(木) 午後2時~

2 会 場   名古屋市千種生涯学習センター 視聴覚室

3 議 題  (1) 第50回ちくさ生涯学習まつりの概要について (2) その他

<第50回ちくさ生涯学習まつり開催日程>

10月25日(土) ・ 26(日)

<令和7年度実行委員会予定>

① 6/26(木)  ② 8/22(金)  ③ 9/29(月)  ④ 11/26(水)

「生涯学習まつり実行委員会」の様子

 

公開講座のご案内:地震発生、大都市はどうなるか

2025年5月21日 水曜日

公開講座のご案内:地震発生、大都市はどうなるか 

日時:5月28日(水)13:45~15:45

会場:名古屋市千種生涯学習センター視聴覚室

開場:講座開始30分前

費用:無料

定員:54人

対象:どなたでも

事前申込不要・当日先着順

  • 講座開始30分前から入場できます。ただし、定員を超えた時点で入場できませんので、ご了承ください。
  • 公開講座は、多くの市民の皆様に幅広い学びのきっかけとなるように、無料で受講できるものです。そのため、講座受講の皆様も先着順での入場となりますので、ご理解ください。

<昨年度の公開講座の様子>

    

 

 

 

ちょっくらさんぽ(54)

2025年5月19日 月曜日

「芸術の春」「スポーツの春」「読書の春」なんて言葉こそ聞きませんが、春もいい季節です。センターでも講座がいろいろと始まってます。みなさんの元気があふれてます。

新規採用者研修

2025年5月13日 火曜日

本センターでは、名古屋市教育スポーツ協会新規採用者を12月末に3名、4月末に1名、受け入れて研修を実施しました。学習センターの役割である「人づくり」の観点から、中高生・大学生のインターシップや地域学習の小学生の受け入れ、ボランティア養成講座を開講等にも取り組んでいます。これらの研修や講座・事業を通して、業務内容や接遇等だけでなく、生涯学習の意義や進め方、地域の特色等、幅広く学び合っています。皆様も一緒に本センターで学び合いませんか。詳しくは本センター館長水野まで、お電話いただけますと幸いです。

窓口対応のロールプレイも行いました。

申込書等ご提出のお願い

2025年5月11日 日曜日

利用者懇談会資料と次の申込書を、ロビーでお配りしています。

申込書は期限までにご提出いただきますようお願いいたします。

 

5月20日(火)までにご提出いただくもの

☆ ロッカー・レターケース使用申込書(※現在使用中のグループ・団体の皆様も毎年ご提出いただきますようお願いいたします。)

☆ ロビー展示申込書(空きがあれば、随時受付可能です。)

 

6月10日(火)までにご提出いただくもの 

☆ 令和7年度後期 自主学習グループ開設講座申込書

☆ 「第50回ちくさ生涯学習まつり」参加申込書  

 

 

満員御礼(区役所共催ボッチャ体験)

2025年5月8日 木曜日

5月17日(土)開催の「令和7年度前期nespa事業」

<千種区役所共催>【ボッチャを体験しよう!】は、おかげさまで、8日(木)13:00現在、定員30名に達しましたので、皆様からのお申込を終了します。誠にありがとうございました。

受講される皆様は、運動しやすい服装、体育シューズ、飲み物(熱中症対策用)、筆記用具等をお持ちいただき、気を付けてお越しください。

<以前の講座の様子>

 

758(なごや)の日

2025年5月4日 日曜日

令和7年5月8日「令和の758(なごや)」の日にちなんで、振甫プールに思いをはせませんか。

パネル展示「名古屋市振甫プールのあらまし」は本センターロビーにあります。

是非、本センターにご来館いただき、名古屋や千種区の歴史文化など、「なごや」をもっと知るための学びを深めてはいかがでしょう。

 

憲法週間

2025年5月4日 日曜日

5月1日から7日は、憲法週間です。

本センターでは、「憲法週間」にあたって、人権啓発用立看板を掲出しました。

なお、本センターでは、6月3日(火)から毎週火曜日『本音と向き合う瞬間 ~「差別したことがない」の言葉の裏には?~』を開講します。

6月3日(火)は公開講座「障がい者の人権問題に向き合うことで」を実施します。4月30日(水)が申込の締切でしたが、追加申込を受け付けております。

この機会に人権について学んでみませんか。

追加申込については、お電話や窓口までどうぞ。

名古屋市千種生涯学習センターは、「人権」と「心のみちくさ」を大切にしています。