名古屋市教育スポーツ協会

公益財団法人 名古屋市教育スポーツ協会 | NESPA(N)
文字サイズ 標準大
音声読上げ機能について

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
  • ウェブ全体を検索
千種生涯学習センター

千種生涯学習センター 施設ブログ

心を癒しにどうぞ💛

2023年9月6日 水曜日

「センターの職員の皆さんに心が癒されました。」

昨年、講座でお世話になった方からこのような声をお聞きしました。ゆっくりゆったり「心のみちくさ」を提唱している本センターにとって大変嬉しいお言葉です。

ありがとうございました。

本センターには地域の皆様が「心のみちくさ」を求めて、よく来館されます。

講座の受講や施設の利用だけでなく、居心地の良い学習環境の本センターにお越しください。

また、夏休みが終わったこの時期、不安な心が芽生えてきたとき、心寂しくなったときも、本センターにどうぞ。

職員一同、笑顔で皆様のお越しをお待ちしています。

本センターには図書館同様、読書することができるスペースもあります。また、新しい学びを探すことができる情報コーナーもあります。

 

料理室、美術室、和室もあるよ

2023年9月6日 水曜日

千種生涯学習センターには、広い体育室だけでなく、太鼓演奏やダンスやヨガなどができる第1集会室、

プロジェクターやピアノをご利用いただける視聴覚室、料理室や美術室といった部屋があります。さらに、茶器がそろった和室もあります。

どうぞ、ご利用ください。

ロビーには、後期講座案内を掲示しました。今後、応募状況等をお知らせする予定です。

 

 

 

 

ちくさ・まつり48

2023年9月6日 水曜日

48年ぶりのオリンピック出場おめでとうございます!

<バスケットボールワールドカップ>

48いえば、SEK、AKBでなく、「第48回ちくさ生涯学習まつり」です。

48回を迎える本センターまつりは、48年の歴史と伝統があるまつりです。一方、伝統にこだわるだけでなく、アフターコロナの新しいまつりにもチャレンジします。地域の若い世代に、より多く参加していただきます。世代間の交流をより促していきます。

9月12日には、第3回役員会・実行委員会を行います。この日にパンフレットの最終確認をします。そして、本センターをはじめ、関係各所に配架します。まつりのPR活動も本格的に行っていきます。10月28日(土)・29日(日)「第48回ちくさ生涯学習まつり」。「ちくさ・まつり48」、合言葉は「幸せ感じる 学びと感動 長生き人生」です。

<昨年度のまつりの一場面>

 

若者のチャレンジを応援しています

2023年9月6日 水曜日

この頃、高校生や大学生の皆様からのお問合せが増えています。

秋は学校祭の季節です。学校祭の練習等にも本センターご利用いただければ幸いです。

また、10月28日29日の「ちくさ生涯学習まつり」では、ステージ発表の空いている時間に、名古屋聾学校ビデオ発表や高校生バンドの演奏も行う予定です。

若い世代のチャレンジを応援していきたいと思っています。

本センターは、千種区のほぼ真ん中にありますので、池下覚王山からだけでなく、砂田橋や千代田橋方面、ナゴヤドーム方面、今池や千種駅方面からもお越しいただきやすくなっております。駐輪場も完備しております。また、JRや地下鉄駅からは多少離れていますが、市バス「振甫町バス停」直結です。

ぜひ、自転車や市バスでお越しください。

池下覚王山の街並みや名駅のビル群やナゴヤドームを見ながら学習活動に取り組まれてはいかがですか。

新しい学びにチャレンジ!後期講座案内を配架しました!

2023年9月1日 金曜日

「手芸の講座を開きたい。」「高年大学に通っているが、さらに学習センターで新しい学びを始めたい。」

この頃、本センターに新たな学び合いを求めて、多くの皆様が来館されます。皆様の意欲的な姿を拝見し、センター職員も「私たちは生きるために学ぶだけでなく、学ぶためにも生きていると思う。」「上達することが目的ではなく、生きる喜び、そして感動を見つけるために学び続けたり練習したりするのかもしれませんね。」など、生涯学習の魅力について考えや想いを話し合っています。

本センターは、「幸せ感じる 学びと感動 長生き人生」へのチャレンジで満ちあふれています。

先週末、本センターをはじめ、各生涯学習センターの後期講座案内を配架しました。是非、皆様も本センターにお越しいただき、新たな学びを見つけてくださいね。

 

生涯学習まつり実行委員会

2023年8月31日 木曜日

「4年ぶりのお祭り」

この夏、ニュース等で、よく聞く言葉です。

お祭りへ期待感や意欲とともに、4年間のブランクから準備計画も手探りで、4年前を思い出しながら、暗中模索の状態。これが課題ではないでしょうか。

一方、お祭りは人間賛歌という言葉も聞きました。甲子園でも話題になった「も、もり、盛り上がり・・・」の心意気で、盛りあげたいものです。

先日、本センターでも、ちくさ生涯学習まつりの第2回役員会と実行委員会を開催しました。天候不順の中、役員、実行委員の皆様には、ご来館いただき誠にありがとうございました。第1回実行委員会から2か月、この日の会で、日程や会場等の計画について共有し、決定しました。今後は、参観者をより多くするためにさらにまつりのPRをしていきたい思っております。

お願いがございます

2023年8月23日 水曜日

「図書コーナーで学習していたら、ロビーでイヤホンをつけずに動画を見たり、大きな声で話したりしている人がいるので、注意してほしい。」

本センターは学習施設です。どなたでも気軽に静かな環境の中で、学習を進めていただきたいと思っています。

そのため、ご利用の皆様にお願いがあります。

「いつも名古屋市千種生涯学習センターをご利用していただきありがとうございます。ロビーは共有スペースのため他の人の迷惑になることをご遠慮ください。ロビーは、ご利用の皆様が、ゆっくりゆったり【心のみちくさ】を楽しんでいただける居心地の良い空間です。」

ご利用の皆様の貴重なご意見を基に、今後も注意喚起をしていきたいと思っております。

今後も本センターをよろしくお願いいたします。

 

災害に備えて

2023年8月23日 水曜日

名古屋市千種生涯学習センターは、緊急避難場所に指定されてます。

過日の暴風警報発令のときも、発令後直ちに、職員が非常配備し、施設の点検と避難者の受け入れ準備等をしました。

また、もしもの災害に備えての本センター災害備蓄品を、ローリングストックにより順次、お配りしました。

 

ちょっくらさんぽ(40)

2023年8月20日 日曜日

「暑い、暑い」と毎日つい言ってしまいますが、ひょっとしたら暑い空気の中にも、秋がまじり始めてるかもしれません。そう思わないとやってられない夏です。

ちょっくらさんぽ(39)

2023年8月7日 月曜日

夏は今が真っ盛り。この夏は観測史上最も暑い夏になる、なんてことも言われております。

皆様、どうぞ、注意の上にも注意をされてお暮らしくださいませ。