名古屋市教育スポーツ協会

公益財団法人 名古屋市教育スポーツ協会 | NESPA(N)
文字サイズ 標準大
音声読上げ機能について

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
  • ウェブ全体を検索
千種生涯学習センター

千種生涯学習センター 施設ブログ

ちょっくらさんぽ(20)

2021年3月27日 土曜日

前回から半月のことで「水道みち」の桜、見事な花、花、花、花、花・・・どこまで散歩して行っても、花を咲かせています。それはそれは綺麗ですよ~。是非おいでを~、そして千種生涯学習センターにもどうぞお寄りを~。

ちょっくらさんぽ(19)

2021年3月14日 日曜日

気の早い桜はもう咲き始めていて、私たちの目を楽しませてくれています。開花宣言はもう少しの辛抱とか。千種生涯学習センターのそばにある桜の名所「水道みち」は、まだ全然。でも、見事な桜街道に変身するのも、そんなには先じゃないと思いますよ。 

ちょっくらさんぽ(18)

2021年2月14日 日曜日

今週は暖かい日が続いていますが、来週またグッと冷え込むので寒暖差にご注意ください、とテレビ番組の中のお天気おにいさんが教えてくれていました。まさに「三寒四温」というものですね。ご注意くださいませ。

ちょっくらさんぽ(17)

2021年2月5日 金曜日

立春を過ぎてまだまだ寒く、よく「暦の上では春ですが・・・」なんて言う時期になりました。

季節の変わり目、体調にはくれぐれもお気をつけくださいませ。

ちょっくらさんぽ(16)

2021年1月27日 水曜日

生涯学習センターで長く行われて来ました利用調整会を、今、中止し、変更しようと検討中です。ご利用者さまには大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。

歴史はどのような変化も、刻み続けて行くものですね~。

ちょっくらさんぽ(15)

2021年1月11日 月曜日

新年も早11日。

ウシ年なので、もう少しゆっくり進むかと思いきや・・・。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

丑年のご挨拶

2021年1月9日 土曜日

明けましておめでとうございます。

皆さまが健やかに過ごせる1年となりますよう願うばかりです。

先行きの見えないコロナ禍ですが、

丑のように、ゆっくりでも一歩一歩前に進んでいると感じられるよう、

今できることに着実に取り組んでいきたいと思います。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

今年は世界中がモウ~っと幸せになりますように♥♥♥

 

今年もあります。『標語』大募集中です!!

皆様の日頃の思いを作品にして、センターロビーの応募箱に入れてください。

締切は1月29日(金)です。

賞品も用意していますのでふるってご応募を💛!!

令和2年の師走です

2020年12月25日 金曜日

令和2年も終わろうとしています。

異例尽くしの1年、我慢の1年でした。

6月より再開館してからは、多くの皆様にコロナ対策にご協力いただきました。

本当にありがとうございました。

コロナとの戦いはまだまだこれからなのかもしれません。

皆様が、世界中の人々が、世界中の子どもたちが

健康で安全でありますように。

Merry   Christmas!      Happy  Christmas!

 

ちょっくらさんぽ(14)

2020年12月25日 金曜日

もうあと7回寝るとお正月です。今年は何もかも変則な年でしたが、さて、来年はどんな年になりますやら。

来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

オンライン講座「名古屋市立大学大学院芸術工学研究科共催・芸術工学への誘い」第1回講座成功です✌

2020年11月30日 月曜日

 

11月20日(金)第1回「グラフィックデザインと社会変化」が開講されました。

初のオンライン講座でちゃんとつながるかドキドキでしたが、

最後まで途切れることなく、無事終了しました。

今回の講師、ネダ・フィルフォヴァ先生のご出身は東ヨーロッパの北マケドニアです。

2014年来日され、武蔵野美術大学でデザインの研究をされ

2015年、名古屋市立大学大学院芸術工学部講師となられました。

講座内容は産業イノベーションとは何か、民主主義・社会主義の社会の体制の違いに

よるグラフィックデザインの在り方の違い等、グラフィックデザインが社会に

与える役割についてでした。

受講生の皆さまは、どなたも真剣に聴講されていました。