名古屋市教育スポーツ協会

公益財団法人 名古屋市教育スポーツ協会 | NESPA(N)
文字サイズ 標準大
音声読上げ機能について

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
  • ウェブ全体を検索
千種生涯学習センター

千種生涯学習センター 施設ブログ

ちょっくらさんぽ(55)

2025年6月30日 月曜日

西日本が一斉に梅雨明けして三日。東海地方も梅雨明けしたのかな?まだかな?するのかな?

毎日毎日暑く、日差しが強く、すでに夏本番という感じです。

体調を崩さないように気をつけてお過ごしください。

NESPA事業:揚輝荘、新緑を味わう!

2025年6月12日 木曜日

5月21日(水)午後、青紅葉の美しい季節に、北園・南園両方の魅力に触れる講座として、【揚輝荘共催】「揚輝荘、新緑を味わう!」を開催しました。

毎月21日は覚王山日泰寺の「弘法さま」の日です。「弘法さま」で賑わう日泰寺の喧噪を抜け出ると、揚輝荘の新緑が目に飛び込んできました。

真夏日のような蒸し暑い日でしたが、新緑の揚輝荘では心地よい風が吹き抜けていました。

 

楽しかった!またやりたい!(区役所共催ボッチャ体験)

2025年6月9日 月曜日

5月17日(土)「令和7年度前期NESPA事業」<千種区役所共催>【ボッチャを体験しよう!】を開催しました。

<講座の様子と感想等>

「とても楽しく、ありがとうございました。」「ボッチャのルールの説明も分かり易く良かったです。試合の回数ごとに楽しさとやる気が出て、とてもおもしろいゲームでした。」「準備片付け等、皆様のご協力があってのことと感謝申し上げます。」「出来るだけ参加したいと思います。初めての体験だったが色々勉強になり楽しかった。」「スタッフの方々の運営も良かったと思います。ありがとうございました。」「初めて参加させていただきました。興味があったので良い機会でした。頭脳戦略が大切で楽しかったです。」「進行も大変スムーズに行われ楽しくプレーをする事ができました。」「ボッチャは皆で一緒になってワイワイと楽しむことができ楽しい。」「健康のためにも、だんだん楽しく過ごせて良かったです。」

皆様のご感想からも分かるように、多くの皆様に楽しんでいただくことができたことは、本センターとしても嬉しさいっぱいです。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございます。ご協力いただいたCHIKUSAボッチャ広めたいや区役所の皆様にも感謝申しあげます。

   

公開講座(参加無料)「本って楽しい!」のご案内

2025年6月9日 月曜日

本センターでは、下記の公開講座を開催します。

絵本作家である講師の経験や視点からお子様とのふれあいや絵本の魅力について学んでみませんか。

公開講座(参加無料)「本って楽しい!」のご案内 

6月12日(木)10:00~12:00 

「本って楽しい!」~本とともに子どもと成長するコツ~

会場:名古屋市千種生涯学習センター視聴覚室

開場:講座開始30分前     費用:無料

定員:54人          対象:どなたでも

事前申込不要・当日先着順

  • 講座開始30分前から入場できます。ただし、定員を超えた時点で入場できませんので、ご了承ください。
  • 公開講座は、多くの市民の皆様に幅広い学びのきっかけとなるように、無料で受講できるものです。そのため、講座受講の皆様も先着順での入場となりますので、ご理解ください。

<公開講座の様子>

 

 

公開講座のご案内

2025年5月29日 木曜日

公開講座のご案内 

6月 3日(火)10:00~12:00 「障がい者の人権問題に向き合うことで」

6月12日(木)10:00~12:00 「本って楽しい!」

会場:名古屋市千種生涯学習センター視聴覚室

開場:講座開始30分前

費用:無料

定員:54人

対象:どなたでも

事前申込不要・当日先着順

  • 講座開始30分前から入場できます。ただし、定員を超えた時点で入場できませんので、ご了承ください。
  • 公開講座は、多くの市民の皆様に幅広い学びのきっかけとなるように、無料で受講できるものです。そのため、講座受講の皆様も先着順での入場となりますので、ご理解ください。

<昨年度の公開講座の様子>

 

 

 

まつり第1回実行委員会(ご案内)

2025年5月21日 水曜日

第50回ちくさ生涯学習まつり第1回実行委員会の開催について(ご案内)

新緑の候、皆様方におかれましてはますますご清栄のこととお喜び申しあげます。日ごろは、当センターの事業にご理解ご協力を賜り厚くお礼申しあげます。

さて、今年度のちくさ生涯学習まつりにつきまして、開催方法等の検討を行いたいと思います。

ご多用のこととは存じますが、ご出席いただきますようお願い申しあげます。

1 日 時   6月26日(木) 午後2時~

2 会 場   名古屋市千種生涯学習センター 視聴覚室

3 議 題  (1) 第50回ちくさ生涯学習まつりの概要について (2) その他

<第50回ちくさ生涯学習まつり開催日程>

10月25日(土) ・ 26(日)

<令和7年度実行委員会予定>

① 6/26(木)  ② 8/22(金)  ③ 9/29(月)  ④ 11/26(水)

「生涯学習まつり実行委員会」の様子

 

公開講座のご案内:地震発生、大都市はどうなるか

2025年5月21日 水曜日

公開講座のご案内:地震発生、大都市はどうなるか 

日時:5月28日(水)13:45~15:45

会場:名古屋市千種生涯学習センター視聴覚室

開場:講座開始30分前

費用:無料

定員:54人

対象:どなたでも

事前申込不要・当日先着順

  • 講座開始30分前から入場できます。ただし、定員を超えた時点で入場できませんので、ご了承ください。
  • 公開講座は、多くの市民の皆様に幅広い学びのきっかけとなるように、無料で受講できるものです。そのため、講座受講の皆様も先着順での入場となりますので、ご理解ください。

<昨年度の公開講座の様子>

    

 

 

 

ちょっくらさんぽ(54)

2025年5月19日 月曜日

「芸術の春」「スポーツの春」「読書の春」なんて言葉こそ聞きませんが、春もいい季節です。センターでも講座がいろいろと始まってます。みなさんの元気があふれてます。

新規採用者研修

2025年5月13日 火曜日

本センターでは、名古屋市教育スポーツ協会新規採用者を12月末に3名、4月末に1名、受け入れて研修を実施しました。学習センターの役割である「人づくり」の観点から、中高生・大学生のインターシップや地域学習の小学生の受け入れ、ボランティア養成講座を開講等にも取り組んでいます。これらの研修や講座・事業を通して、業務内容や接遇等だけでなく、生涯学習の意義や進め方、地域の特色等、幅広く学び合っています。皆様も一緒に本センターで学び合いませんか。詳しくは本センター館長水野まで、お電話いただけますと幸いです。

窓口対応のロールプレイも行いました。

申込書等ご提出のお願い

2025年5月11日 日曜日

利用者懇談会資料と次の申込書を、ロビーでお配りしています。

申込書は期限までにご提出いただきますようお願いいたします。

 

5月20日(火)までにご提出いただくもの

☆ ロッカー・レターケース使用申込書(※現在使用中のグループ・団体の皆様も毎年ご提出いただきますようお願いいたします。)

☆ ロビー展示申込書(空きがあれば、随時受付可能です。)

 

6月10日(火)までにご提出いただくもの 

☆ 令和7年度後期 自主学習グループ開設講座申込書

☆ 「第50回ちくさ生涯学習まつり」参加申込書