10月21日(日)秋晴れ
5月中旬、土砂降りの中始まった「親子田んぼ体験講座」は第5回目を迎え
いよいよ本日、待ちに待った稲刈りを行いました\(^o^)/
親子で植えた苗は、記録的な猛暑や日照り、2回の大型台風にも負けずに
たくましく育ち、黄金色の穂を垂れ今日の稲刈りを待っていました。
参加者のみなさんも、久しぶりの田んぼの様子にびっくり!
見事に育った稲を、とても嬉しそうに眺めていました(^^♪
稲をカマで刈り取り、しっかり結わえて、稲架けにかけ…もう少しお日様の恵みをいただきます。
次回は、脱穀&もみすりを行い、最終回は、みんなでお米を炊いていただきます(^O^)
ますます、楽しみが盛りだくさんです♪
名東生涯学習センターでは、来る11月10日(土)・11日(日)第38回「ふれあい生涯学習まつり」
を開催します。
猪高緑地で収穫したもち米で「もちつき体験」を行います。(11月10日13時~15時予定)
どなたでもご自由にご参加いただけますので、ぜひご来場ください。 お待ちしています♪
2018年10月のアーカイブ
通いたくなるセンターを目指して~確かな知識をもつ その7~
2018年10月12日 金曜日
10月9日(火)休館日を利用して、第2回職員研修をしました。
ねらいは、日々の業務の見直しを通して、センター職員の「基礎・基本の定着」を図りました。
内容は、後期講座を目前にひかえ、前期講座で気づいた点などを改善項目に挙げ、会場設営・
パソコン・プロジェクターの接続・受付業務等、講座運営の研修を行いました。
その中で、職員全員の知識を高め、技能のスキルアップを目指しました。
確かな知識と正確な技能は、職員一人ひとりの自信につながり、自ら気づき、自ら考え、自ら行動
できるようになります。
お互いに足りない部分は仲間で補い合うことで、職場のチームワークも培われます。
良好な人間関係の職場には、いつも笑顔と優しい心配りがあふれます。
お客さまに安全・安心で快適にご利用いただくため、職員一同、心を合わせ頑張ってまいります!