11月11日のもこもこにて「ベビーマッサージ体験会」を行いました。
先生がにこやかに歌を歌いながら始めてくださったおかげで、あかちゃんもお母さんも少し緊張していた様子でしたがすぐになれることが出来ました。
親子のふれあいの機会が作れてとても好評でした。
また機会を作って「ベビーマッサージ体験会」を開催していきたいと思います。
11月11日のもこもこにて「ベビーマッサージ体験会」を行いました。
先生がにこやかに歌を歌いながら始めてくださったおかげで、あかちゃんもお母さんも少し緊張していた様子でしたがすぐになれることが出来ました。
親子のふれあいの機会が作れてとても好評でした。
また機会を作って「ベビーマッサージ体験会」を開催していきたいと思います。
本日、ドッジボール教室受講者対象に
「?親子スポーツ交流事業?ファミリードッジ交流会」を開催しました。
参加人数は少し少なかったので、参加者は休むことなく5ゲーム近くゲームができました。
親子対決では子供は必死、親はどの程度手加減していいか悩みながら、夢中になるとそれどころではなくなり・・・。
とても楽しい時間になりました。
剣道教室、合気道教室、機能改善水中エクササイズ教室は現在追加募集しています。
興味のあるかたは是非一度電話にてお問い合わせください。
先着順にて受付しています。
皆様のご応募お待ちしております。
本日機能改善水中エクササイズ教室1の受付を行いました。
まだ空きがありますので先着順にて受付しております。
この講座は関節の痛みを抱えている方に最適なエクササイズです。
無料体験にご参加いただいた方からは「ひざの痛み、腰の痛みが改善された」と報告を受けています。
関節(膝・腰・肩・股間節など)の痛みがありどのような運動をしていったらいいか悩んでいる方へお勧めしたい教室です。
詳細はチラシをご覧ください。
チラシはこちら。←ここをクリックしてください。
機能改善水中ウォーキング無料体験は明日9月25日(金)が最後になります。
今まで参加された方の中で「膝の調子がよくなった」「どうゆう運動が関節にいいのかよくわかった」などの声があります。
是非この機会にご興味のある方はご参加ください。
先生が模型を使い体の動きを解説してくれます。とてもわかりやすく理解していただきながら運動を行います。
関節に負担なく運動ができ、自分にあった運動方法を見つけることが出来るかも。。。
無料体験の詳細はこちらのチラシをご覧ください。
機能改善水中エクササイズチラシ←クリックしてください。
無料体験に参加していただき、継続できそうな方は是非10月からの教室にご参加ください。無料体験に参加されていない方でもぜひ!ぜひ!ご参加ください。
第2期スポーツ教室の追加募集のご案内です。
定員に満たない教室は定員まで先着順にて受付しております。
電話もしくは来館(事務所窓口)にて受け付けてしています。
皆様のご参加お待ちしております。
枇杷島スポーツセンターのHPにても掲載しています。
第2期スポーツ教室追加 ←ここをクリックしてください。
5月から開催している「エンジョイテニス教室」はまだ少し空きがあります。
10回教室のうち4回終了し、残り6回あります。
開催は金曜日 午後1時?午後2時30分
7月24日、7月31日、8月21日
8月28日、9月11日、9月25日
料金は7月24日から参加可能であれば3000円
7月31日から参加可能であれば2500円になります。
お問い合わせは枇杷島スポーツセンターまで
052-532-4121
先日、枇杷島スポーツセンターの「もこもこ」でも救急法を行いました。
西児童館のときと同じように「自宅でお子さんが急に意識がなくぐったりしていたらどうする?」と参加者へ質問すると皆各々考えてくれました。
どのお母さんも「絶対にあせる」「どうしていいかわからなくなる」と冷静さを失う可能性があると答えていました。
救急法を少しでも知っていただくことで、的確な判断が少しでも出来るようになると思います。
いつもそばに大事なお子さんがいるからこそ、真剣に取り組んでいただけました。
先日西児童館にお邪魔して救急法を説明してきました。
応急手当普及員として初めて外部の方への指導になります。
「自宅でお子さんがぐったりしていて意識がなかったとき、まずどうします?」と質問すると、皆さん顔色を変えて自分がその場面になったときのことを考え一生懸命かんがえてくださいました。
子育て中のママは子どもと2人きりの場合が多いので、子どもがいつもと違ってぐったりしているときにはすぐに誰か助けてくれる人を呼ぶ!ことが大切だということを何度も繰り返しお話しました。
心肺蘇生も一生懸命取り組んでくれました。
万が一のときに冷静な判断ができるよう、機会を作って救急法を多くの方に説明していきたいです。