先日西児童館にお邪魔して救急法を説明してきました。
応急手当普及員として初めて外部の方への指導になります。
「自宅でお子さんがぐったりしていて意識がなかったとき、まずどうします?」と質問すると、皆さん顔色を変えて自分がその場面になったときのことを考え一生懸命かんがえてくださいました。
子育て中のママは子どもと2人きりの場合が多いので、子どもがいつもと違ってぐったりしているときにはすぐに誰か助けてくれる人を呼ぶ!ことが大切だということを何度も繰り返しお話しました。
心肺蘇生も一生懸命取り組んでくれました。
万が一のときに冷静な判断ができるよう、機会を作って救急法を多くの方に説明していきたいです。
2015年6月のアーカイブ
親子で英語あそび
2015年6月29日 月曜日
親子で英語遊び
先週の親子で英語遊びのテーマは「G」
それにちなんで工作は「GRAPE」
こどもたちは一生懸命に貼り付けていました。
とてもかわいい作品ができました。
7月は1日・8日・15日・22日と開催します。
8月は1ヶ月お休みとなります。
9月からまた開催しますのでぜひご参加ください。
シェイプアップのイロハ「棒びくす」
2015年6月24日 水曜日
先日のシェイプアップのイロハは藤原葉子先生に来ていただき、棒びくすを実施しました。
棒をどのように使うのか皆さん想像を膨らませていました。
棒を支えにつかったり、つぼを刺激するのにつかったり、、、
教室終了後「すっきりした」「腰の痛みが和らいだ」「腰痛予防にいいと思う」など受講者にはとても好評でした。
次回は6月25日(木)太極拳実施。7月9日(木)棒びくすを実施。1期はこれで終了です。
2期以降は教室のタイトルがかわり「健康になろまい」で「シェイプアップのイロハ」と同じような内容でいろいろなスポーツを体験していただけます。
2期以降も皆様のご参加お待ちしています。
実践相談セミナー 「ノルディックウォーキングで颯爽と歩こう!」
2015年6月20日 土曜日
6月20日(土)名城大学 冨岡教授による 実践相談セミナー「ノルディックウォーキングで颯爽と歩こう!」を実施しました。
前日までもしかして雨が降るのではないかと不安ななか、なんとか雨も降らず屋外に出て歩くことができました。
講義で体の動きを理解してからのウォーキングでしたので、皆さん普段の動きよりも大きく動いているように感じました。
参加者より「先生の指導はとても丁寧でわかりやすかった」などとても好評でした。
平成28年3月19日(土)10時?12時に冨岡先生に個別で相談できる「実践相談・個別相談」(予約制)を予定しています。
枇スポ「名物」??
2015年6月18日 木曜日職場体験「なごや職業開拓校」
2015年6月1日 月曜日なごや職業開拓校職場体験
除草作業や館内の掃除、入館者への挨拶など様々なことを体験していただきました。
外での作業はとても暑くて大変でしたが、一生懸命に作業をしてくださいました。
スポーツセンターでは様々な仕事があるので、今後の就職のお役に立ててもらえるよう、いろいろな体験をしていただきました。
除草作業の際にはお客様から「ごくろうさま」と声をかけてもらいました。
仕事のやりがいを感じてもらうことができたと思います。