4/23 トレーニング室の床張替作業が終了しました!
完成写真はこちらです!
床が張り替わり、またトレーニング室内の雰囲気ががらりと変わったように感じます。
いよいよ明日からは、トレーニング器具搬入作業を行っていきます。
4/23 トレーニング室の床張替作業が終了しました!
完成写真はこちらです!
床が張り替わり、またトレーニング室内の雰囲気ががらりと変わったように感じます。
いよいよ明日からは、トレーニング器具搬入作業を行っていきます。
今朝、枇杷島スポーツセンターの事務所を訪ねてこられた方がありました。
手には大きな花束です。
素敵な色合いのジャーマンアイリスです。
🌸感謝を込めてロビーに飾らせていただきました🌸
とてもうれしい出来事でした。
こんな風に時折お客様からお花をいただくことがあるのです。
ほんとうにありがとうございます。
事務所には、毎年咲く胡蝶蘭があります。
いつもより遅めですが花芽がふくらんできたところです。
今日は久しぶりの☔雨降り。
夕方からはファイティングイーグルスの試合が行われます。それまでに☔雨が止みますように~🌤
みんなで応援しています!ファイト~!ファイティングイーグルス!!!
現在、トレーニング室はリニューアルに伴う臨時休場中ですが、
4/22 本日から床の張替作業がスタートしました。
張替作業は明日終わる予定です。
完成写真は明日のブログで載せますので、
是非、明日のブログをご覧ください!
完成がどのようになるのか、楽しみですね^^
昨夜の搬出準備に引き継続き…
今日は朝から本格的にトレーニング器具搬出を行います。
コンセント工事も完了しました。
いよいよ明日は床を直していきます。
令和7年3月5日、6日と2回にわたりセミナーと実技教室を開催しました。
講師はスポーツ整形外科医師清水先生とスローエアロビック指導員佐々野先生でした。
アウターの筋肉をほぐし、緩めることの大切さ、インナーマッスルをどのように使っていくのがよいかを学ぶことできました。
身体の動きにくさや固さを体で感じ、ほぐして緩めてから行うトレーニング方法を教えていただきました。
医師からは「関節の痛みや壊れるということは、壊れるような動き方をしていること、ということである」「壊れてしまったらお医者さんで治してもらうことになる」「多裂筋を使う」「アウターマッスルを鍛えすぎない」等教えていただきました。
難しいことも織り交ぜながら分かりやすくお話いただき、ピーナッツボールやチューブ等の補助具を使用したり、音楽に合わせて体を動かしたりしていきました。参加者の皆さんの感じ方はそれぞれでしたが、体重のかけ方や姿勢がよくなったり、こわばった筋肉がゆるんでいく体験をしていただいたようです。
今後の皆様の健康や運動実施の一助になればうれしく思います。
有志にて集合写真を撮りました。
以後3月には、
「股関節のメカニズムと運動」
「認知症予防にバランスボールで脳活性化」
の各セミナーを開催します。是非この機会にご参加ください。詳しくはこちら→052-532-4121へお電話ください。
2月14日(金)に「認知症予防にバランスボールで脳活性化」の教室が開催されました。
バランスボールを使って運動をすると聞くとみなさんどのようなことを想像しますか?
バランスボールは座ってバランスをとるだけでなく、さまざまな使い方があります!
本日の教室について、内容を紹介していきます。
まずはストレッチです。
バランスボールの上に寝転がりボールに身体を預けながら肩を回すと、普通のストレッチよりもさらに身体をほぐすことができます。伸びてゆく効果を実感できて、とても気持よかったです。
次に有酸素運動です。
流れる音楽にのせて身体をバランスボールの上で弾ませ1曲を終えると、かなり息があがりぽかぽかします。
さらにバランスボールの上で弾むのに加え、手や足の動作をつけると頭を使うため血流がどんどん良くなっていきます。
身体を動かすのに加え頭を使うことで認知症予防にもつながるため、健康な身体づくりを目指している方にとてもオススメな教室です。
参加者の中には、「姿勢が普段よくないことに気づくことができました」とのご意見もありました。
バランスボールエクササイズにより体幹を鍛え、骨盤を正しい位置に戻していくので、よい姿勢になれると思います。
この機会に”運動する機会がない”、”認知症の予防をしたい”、”最近運動不足かも”、と感じている方や、バランスボールに少しでも興味のある方はぜひご参加ください!!
次回の教室は令和7年3月28日(金)午前10時~11時30分に開催されます!
参加費は300円で、運動しやすい服装、タオル、水筒をご持参ください。
教室開催前日の3月27日(木)まで予約の受付をしておりますのでお気軽にお電話(052-532-4121)くださいませ。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
令和7年2月6日、13日と2回にわたりセミナーと実技教室を開催しました。
講師は名城大学冨岡先生とスローエアロビック指導員佐々野先生でした。
呼吸と姿勢はつながっていて、呼吸に意識的にアプローチを加えることで身体が変わっていくことを体感することができました。
ウエストサイズが5㎝縮まったり、呼吸に関わる筋肉を伸ばしたり縮めたり複数の方法で刺激を入れていきました。
分かりやすいお話とともに、紐や姫トレ用具やストレッチポール等の補助具を使用したり、音楽に合わせて体を動かしたりしていきます。
参加者の皆さんの感じ方はそれぞれでしたが、姿勢がよくなったり、こわばった筋肉がゆるんでいく体験をしていただいたようです。
日頃あまり意識して呼吸することがありませんが、このような教室に参加すると意識を向けることが良い姿勢につながっていくことを感じることができるようです。今後の皆様の健康や運動実施の一助になればうれしく思います。
最後に有志にて集合写真を撮りました。
3月には、
「膝と腰を守る姿勢のとり方・歩き方」
「股関節のメカニズムと運動」
「認知症予防にバランスボールで脳活性化」
の各セミナーを開催します。是非この機会にご参加ください。詳しくはこちら→052-532-4121へお電話ください。
2月1日(土)2日(日)にBリーグが開催されます。
両日ともに15:35開始です。
駐車場は満車が予想されます。
ご来館の際にはご注意ください。