名古屋市教育スポーツ協会

公益財団法人 名古屋市教育スポーツ協会 | NESPA(N)
文字サイズ 標準大
音声読上げ機能について

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
  • ウェブ全体を検索
南陽プール

南陽プール 施設ブログ

2025年6月のアーカイブ

向日葵と紫陽花

2025年6月19日 木曜日

お客様からいただいた「向日葵」と、当施設敷地内に咲いていた「紫陽花」です。いつも素敵なお花をありがとうございます!

ところで、「向日葵と紫陽花? はて? なんて読むんだろう?」と思われた方もいらっしゃるかと思われます。

「向日葵」は、「ひまわり」と読みます。

「紫陽花」は、今月初めの「はて?シリーズ」(笑)でご紹介させていただきました通り、「あじさい」と読みます。

ご来館の際は、ぜひご覧ください。

 

温水プール利用時間延長!

2025年6月16日 月曜日

7月8月は、温水プールの利用時間を延長します。

月曜日から木曜日及び第13金曜日は、9:00から21:00まで

日曜日・祝休日は、9:00から18:00まで

となります。

※更衣の時間を含みます。

みなさまのご来場をお待ちしております。

熱中症にご注意ください

2025年6月15日 日曜日

ここ数日、梅雨のジメジメした天気が続いていますが、明日からの週は気温30℃超えや35℃超えの日も予想されています。熱中症には十分ご注意ください。

◎熱中症警戒アラートをチェック

◎エアコン・扇風機を適切に使う

◎のどが渇いていなくても、こまめに水分・塩分を補給する

等々、各種の熱中症対策を講じていただきますようお願いいたします。

「ホノホン」と「ウズミン」のプロフィール紹介! (後編)

2025年6月13日 金曜日

続いて、「ウズミン」です!「ウズミン」という名前は、「水」から発想を広げて「渦(うず)」と「泉(いずみ)」という言葉を基にしています。ここには、パラアスリートたちの熱い想いが「渦」となって愛知・名古屋に集まり、そこで生まれた感動が「泉」のように湧き上がって、アジア中に広がっていく大会となってほしいという願いを込めているとのこと。

ウズミンのチャームポイントは、大きな目とシャチホコのような頭。
大きな目はアジア中のパラアスリートたちの活躍をいつでも見守ることができます。シャチホコのような頭には守り神の不思議な力が宿っており、アジア中の子どもたちの声援をパラアスリートへと届けることができます。

ウズミンの特技は誰とでもすぐに仲良くなれることです。言葉を交わさずとも、ふれあうだけで気持ちが伝わり、たちまち友達になることができます。また、ウズミンはどんな困難でも乗り越えるまで挑戦する、負けず嫌いな性格です。自分で限界を決めずにウズミンが何度もチャレンジする姿は、アジア中の人々を勇気づけます。このように、ウズミンは愛知・名古屋2026大会を通じて、挑戦し続けることの素晴らしさを伝えるメッセンジャーなのです。

そんなウズミンは愛知・名古屋2026大会で、パラスポーツの魅力や熱狂を通じて人々が“IMAGINE ONE HEART こころを、ひとつにすることを願っています。皆さんも心温かい声援を送ってくださいね。

「ホノホン」と「ウズミン」のプロフィール紹介! (前編)

2025年6月13日 金曜日

先日事務所窓口に置きました、愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会の公式マスコットキャラクターである「ホノホン」と「ウズミン」につきまして、お客様より多くのお問い合わせをいただいていますので、ここで2回に分けて紹介させていただきます。

まずは、「ホノホン」です! アスリートたちの心に宿る熱い想いが「炎」となり愛知・名古屋の守り神であるシャチホコとひとつになって誕生しました。

「ホノホン」という名前は、炎の語源とされる「火の穂(ほのほ)」、これは火が高く立ち上がってメラメラと燃える様子が穂(稲穂の“穂”)のようだからというところから来ていますが、そこから親しみやすさも込めて「ホノホン」と名付けられました。
愛知・名古屋は、歴史的にも文武芸に秀でた傾奇者(“かぶき”もの)を生み出してきた地です。ここから着想を得て、ホノホンの目の周りには歌舞伎(“かぶき”)のような赤い隈取りがあしらわれています。
ホノホンのチャームポイントは、大きな目とシャチホコのような耳。
大きな目はアジア中のアスリートたちの活躍をいつでも見守ることができます。シャチホコのような耳はアジア中の子どもたちの笑い声やアスリートへの声援を聴き取る不思議な力をもっています。そのスポーティなスタイルは、色々な競技に対応することができます。また、ホノホンが手を振ると、たちまち皆を笑顔にします。このように、ホノホンは愛知・名古屋2026大会を演出するスポーツマンであり、サポーターであり、応援リーダーなのです。

そんなホノホンも愛知・名古屋2026大会を通じて人々の心に宿る熱い炎が“IMAGINE ONE ASIA ここで、ひとつになることを願っています。皆さんも熱い声援を送ってくださいね。

 

What is the name of this flower?

2025年6月11日 水曜日

「この花の名前は、なんというのですか?」 最近、窓口でお客様から、よくこのようなお問い合わせをいただきます。この花は、先週お客様からいただいたものですが、今も綺麗に咲いています。みなさまは、この花の名前ご存じですか? 答えは↓↓↓↓↓

この花は、「にんにくの花」です。

ご来館の際は、ぜひご覧ください。

「ホノホン」と「ウズミン」

2025年6月7日 土曜日

ここ数日、30℃近くの暑い日が続いていますね。まだ暑さに体が慣れていないこの時期ですので、みなさま体調管理には十分お気を付けくださいませ。

そのような中で、当館事務所窓口に、愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会の公式マスコットキャラクターである「ホノホン」と「ウズミン」のぬいぐるみを置きました。

ご来館の際は、ぜひご覧ください。

Flower

2025年6月4日 水曜日

お客様からお花をいただきました。お花を見ると癒されます。いつもありがとうございます!

ご来館の際は、ぜひご覧ください。

 

 

ウォーターディスペンサー

2025年6月1日 日曜日

今日から6月に入り、じわじわと暑くなって、水分補給の回数が増えてくることかと思われます。

そのような中で、当館では1階ロビーの軽運動室前のAEDの隣に、ボトル対応型ウォーターディスペンサーを設置しています。

これまでのウォータークーラーでは、ボトルなどへ水を入れるのが困難でしたが、このウォーターディスペンサーは、レバーを押すだけの簡単操作で10℃以下の冷水が出てきます。

ぜひご利用ください。

紫陽花

2025年6月1日 日曜日

「紫陽花? はて? なんて読むんだろう?」と思われた方もいらっしゃるかと思われます。
この漢字は、「あじさい」と読みます。

今日から早いもので6月が始まります。当館では、6月に見頃を迎えるといわれています「紫陽花」の飾りつけを始めました。

ご来館の際は、ぜひご覧ください。