☆ 7月7日は「七夕」 ☆
名東SCロビーには名東自然倶楽部さんにご協力いただき、猪高緑地の笹を飾っています。
既にたくさんの来館者の方に願い事を書いていただきました。
是非皆さんも願い事を書きに名東SCにご来館ください。お待ちしています。
皆様の願いが叶いますように‼
☆ 7月7日は「七夕」 ☆
名東SCロビーには名東自然倶楽部さんにご協力いただき、猪高緑地の笹を飾っています。
既にたくさんの来館者の方に願い事を書いていただきました。
是非皆さんも願い事を書きに名東SCにご来館ください。お待ちしています。
皆様の願いが叶いますように‼
今年の4月にリニューアルした名東スポーツセンターのトレーニング室をyoutueにて紹介しております。
ご利用料金は下記の通りとなっております。
※身体障害者手帳・愛護手帳・受給者証等の交付を受けている方は、手帳又はミライロID等の提示により利用料金が無料になります。
ご利用の際は、トレーニングに適した服装及び室内用シューズをお持ちの上ご来館ください。
皆様のご利用お待ちしております。
6/16(月)に名東消防署の署員の方がご来館いただき、消防訓練を行いました。
実際に災害が起こった際の消火器を使った消火訓練や通報の練習などを行いました。
また、救命講習を受け、心肺蘇生やAEDの使い方を学びました。
万が一の緊急事態に備えて、適切な応急手当を学び、日頃から身につけておくことが重要ですね。
「ウズミン」という名前は、「水」から発想を広げて「渦(うず)」と「泉(いずみ)」という言葉を基にしています。ここには、パラアスリートたちの熱い想いが「渦」となって愛知・名古屋に集まり、そこで生まれた感動が「泉」のように湧き上がって、アジア中に広がっていく大会となってほしいという願いを込めているとのこと。
ウズミンのチャームポイントは、大きな目とシャチホコのような頭。
大きな目はアジア中のパラアスリートたちの活躍をいつでも見守ることができます。シャチホコのような頭には守り神の不思議な力が宿っており、アジア中の子どもたちの声援をパラアスリートへと届けることができます。
ウズミンの特技は誰とでもすぐに仲良くなれることです。言葉を交わさずとも、ふれあうだけで気持ちが伝わり、たちまち友達になることができます。また、ウズミンはどんな困難でも乗り越えるまで挑戦する、負けず嫌いな性格です。自分で限界を決めずにウズミンが何度もチャレンジする姿は、アジア中の人々を勇気づけます。このように、ウズミンは愛知・名古屋2026大会を通じて、挑戦し続けることの素晴らしさを伝えるメッセンジャーなのです。
そんなウズミンは愛知・名古屋2026大会で、パラスポーツの魅力や熱狂を通じて人々が“IMAGINE ONE HEART こころを、ひとつにすることを願っています。皆さんも心温かい声援を送ってくださいね。
来年開催される、愛知・名古屋2026アジア・アジアパラ競技大会に向けて、当館では、大会情報をブログで紹介して盛り上げていきたいと考えています。
今回は、第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)のマスコットのプロフィールを紹介します。「ホノホン」です!アスリートたちの心に宿る熱い想いが「炎」となり愛知・名古屋の守り神であるシャチホコとひとつになって誕生しました。
「ホノホン」という名前は、炎の語源とされる「火の穂(ほのほ)」、これは火が高く立ち上がってメラメラと燃える様子が穂(稲穂の“穂”)のようだからというところから来ていますが、そこから親しみやすさも込めて「ホノホン」と名付けられました。
愛知・名古屋は、歴史的にも文武芸に秀でた傾奇者(“かぶき”もの)を生み出してきた地です。ここから着想を得て、ホノホンの目の周りには歌舞伎(“かぶき”)のような赤い隈取りがあしらわれています。
ホノホンのチャームポイントは、大きな目とシャチホコのような耳。
大きな目はアジア中のアスリートたちの活躍をいつでも見守ることができます。シャチホコのような耳はアジア中の子どもたちの笑い声やアスリートへの声援を聴き取る不思議な力をもっています。そのスポーティなスタイルは、色々な競技に対応することができます。また、ホノホンが手を振ると、たちまち皆を笑顔にします。このように、ホノホンは愛知・名古屋2026大会を演出するスポーツマンであり、サポーターであり、応援リーダーなのです。
そんなホノホンも愛知・名古屋2026大会を通じて人々の心に宿る熱い炎が“IMAGINE ONE ASIA ここで、ひとつになることを願っています。皆さんも熱い声援を送ってくださいね。
あじさいがついに開花しました♪
美しい自然な色でとてもきれいです!
ピンク色のあじさいは「元気な女性」、「強い愛情」という花言葉があるそうです。
正面入り口の花壇に咲いているので、お立ち寄りの際にはぜひご覧ください!