10月27日(土)藤前干潟クリーン大作戦2018`秋に参加してまいりました。
これは、「ラムサール条約に恥じない藤前干潟」「子供達が安心して遊べる干潟や川を取り戻す」ということを目的として、2004年から行われている活動です。
春も参加したのですが、今回は台風の影響でごみが一箇所に打ち上げられていて、前回より大変拾いやすかったです。
今回思ったことはとにかくプラスチックごみが多いと感じたことです。海鳥や人間の健康にも影響することが懸念されているマイクロプラスチックが大きな問題となっています。
今回参加して、こういった問題について考えるいい機会となりました。
名古屋が誇る藤前干潟をみんなで守っていきましょう!
2018年10月のアーカイブ
稲永エンジョイウォーキング教室(2回目)
2018年10月13日 土曜日稲永エンジョイウォーキング教室(1回目)
2018年10月8日 月曜日
「稲永エンジョイウォーキング教室」は、本日10月8日体育の日からスタートしました。
第1回目はノルディックウォーキングの基本からです。インストラクターの小野澤広利先生をお招きして、基本を教えていただきました。
私も一緒にノルディックウォーキングを体験してみましたが、ポールに体重を乗せることによって、歩く姿勢が良くなったと感じました。また、稲永公園の自然を感じ、参加者のみなさんとおしゃべりしながら楽しく運動が出来、2時間があっという間でした。
まだ、定員まで若干の空きがあります。みなさんも参加してみてはいかがでしょうか。
次回以降の予定は下記のとおりです。
②10/13(土) ノルディックウォーキングの応用~藤前干潟、野鳥観察など~
③10/28(日) 「歩くこと」をもっと知って効果的に歩けるようになろう!講義&実践
④11/17(土) 歴史街歩き!(稲永駅→稲永神明社→天王明神→錦神社 など)
みなさまの参加をお待ちしています!