中村区区民まつりは、中村スポーツセンター館内でも、楽しいイベントが目白押しでした!!!
第1競技場に設置されたイベントアリーナでは「名古屋おもてなし武将隊ステージ」「騎士竜戦隊リュウソウジャーショー」「お楽しみ抽選会」「ぷちどまつり」など、フロアーでは「木工品・物産展・木工体験」「環境イベント」などが開催されました!
また、軽運動室では、中村区スポーツ推進委員連絡協議会による「ニュースポーツ体験コーナー」が開催され、たくさんの方がニュースポーツを楽しまれました。
そして玄関前では、中村スポーツセンターのゆるキャラ「中村ピヨ丸」によるマジックショーがありました。今回は、生伴奏の楽団「なかむらイベント盛り上げ隊ちんどんジジババー座」と協働しての大所帯。アコーディオンが奏でる「東京節」(パイノパイノパイ)を伴奏にして「傘出しマジック」等で大いに盛り上がりました!!!
これからも、中村スポーツセンターをよろしくお願いいたします!!!
2019年10月のアーカイブ
中村区区民まつり!(その2)ファイティングイーグルス名古屋シューティングチャレンジ
2019年10月26日 土曜日
中村区区民まつりは中村公園一帯で開催されましたが、ほまれの広場では「ファイティングイーグルス名古屋」による「シューティングチャレンジ」が開催されました!!!
開始早々から、たくさんの方々が参加していました。子どもだけでなく、お父さん、お母さんもシュートチャレンジ!!!バスケットボール熱が盛り上がってきているのを感じますネ!
名古屋おもてなし武将隊もチャレンジ!!!
そして、いっしょにお手伝いまで!これって、中村公園ならではのシーンでは?!
鮮やかにシュートを決める方にお聞きすると「バスケットやってます!」という方が多かったですが、バスケットボールを初めて持つという小さなお子様が、下から投げ上げて「ナイスシュート!」なんてことも!だからバスケットボールは面白い!
さて、いよいよファイティングイーグルス名古屋の試合が、中村スポーツセンターで11月2日(土)3日(日)と開催されます!!!
皆さま、是非、ご来館ください!!!
中村区区民まつり開催!!!(その1)「脳年齢測定」「血管年齢測定」
2019年10月26日 土曜日
中村スポーツセンターは、当館ロビーにて「脳年齢測定」「血管年齢測定」を出展しました!!!
お集まりの皆さまに、おおぜいご参加いただきましたが、ご自分の結果に一喜一憂!!!「え~?!」「あらー?!」
待ち時間には、当館館長のマジックをお楽しみいただき、頭の体操をしていただきました!!!
名古屋オーシャンズ「フットサルクリニック」開催!!!
2019年10月22日 火曜日
本日は、中村スポーツセンター第1競技場で当館主催の「アスリートふれあい事業 フットサルクリニック」があり、フットサル大好きな小学生50名が参加しました。
これは、名古屋オーシャンズのサテライト選手とふれあいながら、基礎練習やゲーム練習でレベルアップを目指そう!という企画です。
参加いただいた皆さんのフットサルへの情熱がぶつかり合って、白熱したゲーム練習となり、あっという間に終了時間となってしまいました。
次回は、12月23日の午後に開催します。ぜひご参加ください!!!
頑張れ~!名古屋グランパス!!!
2019年10月19日 土曜日
本日は、名古屋グランパスの試合開催日です!!!
中村スポーツセンターでは、職員が名古屋グランパスのTシャツを着て、気持ちで応援しています!!!
頑張れ!われ等が名古屋グランパス!!!
10月26日土曜日は、中村区区民祭り開催!!!
2019年10月17日 木曜日
10月26日土曜日は、中村公園一帯で中村区区民祭りが開催されます!
例年どおり、当館も開場となりますョ。
みどころは「からくり人形披露」「和泉流二十世宗家 和泉 元彌『狂言の世界』」「中村区グルメゾーン」「参道パレード」など目白押しなのですが、特にお勧めしたいのは「ファイティングイーグルス名古屋シューティングチャレンジ」です。
当館で11月から開催されるBリーグ「ファイティングイーグルス名古屋」によるバスケットボールのシュートのイベントが、10時00分から16時00分(休憩12時0分から13時00分)に中村公園内のほまれ広場で開催されます!どなたでも参加可能ですので、是非、お立ち寄りいただいて、バスケットボールの面白さを体感してください!!!
なお、中村スポーツセンターは当館ロビーにて「脳年齢測定」「血管年齢測定」を出展しますので、こちらもお立ち寄りくださいネ。
(詳細は、中村区役所HPにチラシがアップされていますので、ご覧ください。)
スポーティブ・ライフ月間 「新体力測定会」開催!!!
2019年10月6日 日曜日
本日は、第1競技場において「新体力測定会」が開催されました。
20歳~64歳の部と65歳~79歳の部に分かれて、それぞれ6種目の体力測定を実施し、ご自身の運動の参考にしていただこうという測定会です。
20歳~64歳の部「握力」「上体おこし」「長座体前屈」「反復横とび」「急歩」「立ち幅跳び」
65歳~79歳の部「握力」「上体おこし」「長座体前屈」「開眼片足立ち」「10m障害物歩行」「6分間歩行」
日頃、トレーニング室や温水プールをご利用いただいて、運動に感心の高い皆さんに大勢ご参加いただきました。
それぞれの運動項目について、掲示してある平均的な年齢の水準と見比べて一喜一憂。
ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。