駐車券と出庫カード(券)との区別がなかなか難しい「駐車場管理機」に新しいBOX(回収箱)が付きました。入庫時に発券する「駐車券」が不要になった場合、入れていただくBOXです。
入庫時の駐車券の発券は「任意」であり、出庫時に必要な「駐車位置番号」を覚えておける場合は、ほとんど必要がないので、発券操作をされない方も多いと思いますが、一応、オーソドックスな操作手順を示しておきますので、参考にしてみてください。
≪入庫時の場合≫
①入庫時に駐車した位置(場所)の番号を覚えてから、駐車場管理機まで来ます。
②管理機の駐車位置番号の数字ボタン(例えば「1」番に駐車した場合は「1」を)をゆっくり押します。
③それから2番目に確認ボタンを押します。
④次に3番目に駐車券ボタンを押します。
⑤最後に右側の扉が開いて、駐車券が発されま。そこには、駐車した場所の番号「1」が印字されています。この駐車券は出庫時まで保管しておいていただき、駐車場所番号のメモがわりに使ってください。
≪出庫時の場合≫
①30分以上のご利用の場合、事務室受付において、「出庫カード(券)」を300円(現金)で購入してください。事前に回数券(5,000円券と3,000円券の2種類があります。)を購入している場合は、1枚切り取って、出庫カード(券)と引き換えてください。
②入庫時の「駐車券」で駐車場所番号を確認した上で(例えば「1」番)1番目の駐車位置番号の数字ボタンを押します。(例:1番を押す)
③それから2番目に確認ボタンを押します。
④次に3番目に清算ボタンを押します。
⑤すると、最後に右側の扉が開いて、出庫カード(券)を入れるように指示が出ます。それに従って、カードを矢印に沿って挿入してください。
⑥駐車場所の板が、下がりますので、速やかに出庫してください。途中で時間を消費しますと再び板が上がってしましますので、ご注意ください。
◆なお、30分以内は「無料」ですので、駐車位置番号を押して、確認→清算と押しますと「無料」の表示が出ます。
⑦最後に「駐車券」ですが、不要の場合は「回収箱」BOXに入れてください。
以上が操作の流れですが、わからないこと・不安なことがありましたら、遠慮なく事務室にお問い合わせください。
2017年7月のアーカイブ
NESPA自主事業 『自然の素材で楽しい工作』開催
2017年7月24日 月曜日
夏休みが始まった最初の自主開館日(7月24日)に見出しの事業が開催されました。12組の親子・家族が集まって、午前10時より約1時間30分にわたって楽しく工作活動を進めました。講師の「中村自然観察マイスターの会」の皆さんも一人一人に対して「優しく、丁寧に」指導してくださいました。以下は、その一部を紹介させていただきます。
≪つかみの部分は、黄金の帽子。しかも、光っているよ!?≫
≪まずは、講師の先生の話を聞きましょう≫
≪お母さんも、真剣に取り組んでいます≫
≪こんな作品ができた!まつぼっくりがかわいい動物に変身!≫
≪お兄ちゃん!見て!こんなふうでいいの?≫
≪講師さんのサポートも必要です!ここを工夫すると上手にできるよ≫
≪何が見えるかな?≫
≪こんな風景が見えました≫
≪まだまだ、こんな作品もできるよ≫
第3回 地域生涯学習まつり実行委員会が開催されました
2017年7月23日 日曜日
7月18日(火)に第3回の地域生涯学習まつり(通称:センターまつり)の実行委員会が開催されました。役員会(13:30から)で検討された提案内容を実行委員会で話し合い、決定していきました。全体会では、体験コーナーやチャリティバザー、受付希望調査やグループ紹介チラシの作成希望表などの提出物についての検討・連絡を行いました。また、模擬店や呈茶コーナーに関して、食材の「賞味・消費期限の確認の徹底」や衛生管理の徹底など、いくつかのお願いもさせていただきました。安全で楽しい「まつり」にしていくためにも、今年も十分に注意していきたいと思いますので、よろしくご理解・ご協力をお願いいたします。部会では、「パネルの配置の確定(展示)」と「発表順の確定(発表)」を中心に検討しました。エンディング曲は「小さい秋見つけた」に決定。「引き続き行われた「広報部会」では、実行委員長からご提案のあった「表紙絵」の案を全会一致で承認してプログラムやポスターの表紙に使用させていただくことになりました。次回は9月5日(火)の午後2時から実行委員会を予定していますので、ぜひ、万障繰り合わせてご出席いただきますよう、よろしくお願いします。
※以下に主な確定した内容(一部調整中も含む)を掲載させていただきます。なお、内容につきましては、7月18日現在のものなので、急な変更がある場合も考えられますので、ご承知おきください。
32 表紙絵32 パネル配置図完成32 発表順(一部調整中)32 チラシ表紙32 チラシ 裏面完成