9月26日(火)で、後期講座の受講申込みを締切ました。今回の申込み状況は以下のようです。まだまだ、余裕のある講座もありますので、追加募集の講座にぜひ多数の参加をお待ちしています。
なお、11月25日(土)に予定している【なごや環境大学共育講座】『知ろう!守ろう!私たちの庄内川』は、単発の公開講座です。10月12日(木)の『中川運河の歴史と果たした役割』(なごや学:中村区発!中川運河の大きな可能性 5回講座の1回目)という公開講座と併せて、ご参加いただくと庄内川と中川運河の比較にもなって、なかなか面白いかもしれません。ぜひ、大勢のご参加をお待ちしております。2つの公開講座とも、中村区制80周年記念事業となっています。
ただし、先着順の公開講座であるため、部屋の収容人数を超えた場合は、安全面の問題から入場制限をさせていただく場合もありますので、ご了承ください。よろしく、お願いします。
10月10日(火)現在の受講申込み状況です。
2017年9月のアーカイブ
◆地域生涯学習まつり◆体験コーナー見本の展示開始
2017年9月22日 金曜日中村公園に行ってきました!!見ました【初代・勘三郎記念像】
2017年9月14日 木曜日
センターまつりのポスター・プログラムの貼付・配架のお願いに中村公園におじゃましました。ここには複合施設として「中村文化プラザ」があります。この中に1階から順に「図書館:秀吉・清正記念館・文化小劇場」という三つ施設が入居しています。また、公園の奥には「中村公園事務所」があります。この4か所にお願いをした後、ふと目をやれば、今年「除幕式」で中村公園を賑わした「初代・中村勘三郎像」と説明の碑がありました。勘九郎・七之助が来園した除幕式には参加できませんでしたが、改めてじっくりと「像」を見ることができました。近頃、中村公園の整備が着々と進んでいる感じがします。秋に心地よい空気を味わいにぜひ来園してみてはどうですか。なお、「中村区制80周年記念行事・中村区民まつり」は10月28日(土)に当地で開催されます。中村生涯学習センターも例年通り「生涯学習相談のブース」を出店しますので、よろしくお願いします。