名古屋市教育スポーツ協会

公益財団法人 名古屋市教育スポーツ協会 | NESPA(N)
文字サイズ 標準大
音声読上げ機能について

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
  • ウェブ全体を検索
中村生涯学習センター

中村生涯学習センター 施設ブログ

2017年10月のアーカイブ

中村区区民まつりに参加しました!!

2017年10月30日 月曜日

10月28日(土)に中村公園において、平成29年度中村区区民まつりが開催されました。当日は台風22号の影響もあり、生憎の雨模様でした。大勢の区民の参加を期待していただけに、少し残念でした。中村生涯学習センターのブースには、例年のように『生涯学習相談コーナー』を開設しました。

雨模様の中、親子づれや女性の相談が結構目立ちました。担当のアドバイザーさんたちも積極的に「チラシ」等を配布していただき、午前中に予定枚数を「完売」してしまい、増刷したほどでした。今日の相談内容・機会が有効に活用されることを願っています。

なお、中村区も「区制施行80周年」ということで、全体的に雨を吹き飛ばすような「熱気」を感じました。また、明日からも新たなる第1歩を踏み出していける「予感」がしました。

区制80周年区民まつり

区民まつり会場図

↑ ここをクリック

 

 

 

NESPA自主事業『簡単!おうち薬膳』が開催されました

2017年10月26日 木曜日

10月26日(木)10時から料理室において「簡単!おうち薬膳」が12名の参加者を迎えて開催されました。予防医学食養生士の毛利民子先生と薬膳料理の会の会員の皆さんを講師に、開催されました。薬膳という言葉から「難しい」とか「薬くさい」といった印象をもたれがちな薬膳料理ですが、今日は身近な食材を使って「今晩のおかずメニュー」を作りました。古くから「医食同源」【病気を治療するのも日常の食事をするのも、ともに生命を養い健康を保つために欠くことができないもので、源は同じだという考え。古くから中国にある、体によい食材を日常的に食べて健康を保てば、特に薬など必要としないという薬食同源の考えをもとにした造語といわれる】 と言われるように、食べるものがその人の健康を保ってくれるようにあってほしいですね。

講師の調理方法・手順の話に熱心に聞き入る受講者。本日の薬膳料理の食材です。


本日の薬膳料理メニューに真剣に取り組む参加者。男性も2名参加していました。


★蒸し鶏の薬膳ソースかけ ★きのこ類と山芋の柚子胡椒風マリネ ★青菜のオイスター炒め というメニューを作っていました。どのテーブルも美味しそうに出来上がっていました。

今年もロビー展示が始まりました!

2017年10月19日 木曜日

10月18日(水)から11月1日(水)まで、今年もロビー展示が始まりました。今年のトップは『日本画』のグループ晨です。地域生涯学習まつりには参加されてみえなにので、このロビー展示しか「作品」を鑑賞することができませんので、ぜひ、この機会に鑑賞いただければと思います。


 

 

第32回地域生涯学習センターまつり開催される

2017年10月10日 火曜日

平成29年10月7日(土)8日(日)に第32回地域生涯学習まつりが開催されました。今年も天候が不順にもかかわらず、多くの来館者がありました。地域生涯学習まつりの様子(一部)を掲載させていただきました。プログラムはこちら    プログラム裏面はこちら

1日目は前日からの雨の影響が残り心配しましたが、なんとか天候も一日もったので、多くの来場者がありました。中村生涯学習センターの旗や区政80周年記念の旗で正面玄関は華やかに装飾されました。また、1日目のメインイベントの1つである「もちつき」も勢いよい掛け声とともに、どんどん「おもち」がつきあがっていきましたオープニングセレモニーでは、松山実行委員長からあいさつがありました。

2日間に渡って、展示・体験・バザー・発表など、様々なイベントがありました。中でも、地域協力事業として「大人の体操」や「トワイライトの絵画展示」「名古屋音楽大学のサークル演奏」などのイベントが注目されました。今回の生涯学習まつりは、地域とより密着し、区制80周年の記念事業として、より多くの皆さんに参加・来館していただきました。開催にあたって、準備から運営に大いに活躍いただきました「実行委員」の皆さん、協力事業として参加していただいたりあたたかく見守っていただいた「地域」の皆さん、さらに公職者・区役所・生涯学習課・スポーツ協会等の皆さん、本当にありがとうございました。次回、33回の地域生涯学習まつりがさらに充実したものになるよう、中村生涯学習センターで活動する自主グループの皆さんを中心に一層頑張っていきたいと思います。今後とも、よろしくお願いします。なお、第5回実行委員会(反省・評価)は11月14日(火)午後2時より開催する予定です。ぜひ、ご参加ください。