名古屋市教育スポーツ協会

公益財団法人 名古屋市教育スポーツ協会 | NESPA(N)
文字サイズ 標準大
音声読上げ機能について

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
  • ウェブ全体を検索
山田西プール

山田西プール 施設ブログ

2ヶ月ぶりにプールが開館しました。

2015年2月4日 水曜日

10時開館前に、20名ぐらいの人が待っていました。開館を心待ちにしていました。この休場で、このプールが一番良いということを実感しましたと話してくださいました。皆さんにこやかなお顔で、久しぶりに会う皆さんと笑顔で挨拶を交わしていました。今現在40名ぐらいがプールで歩いたり、泳いだりして楽しい時間を過ごしています。ロビーが利用者同士の会話で賑やかになり、活気に満ちています。   

オープンに向けてプールの昇温してきましたが、水温が30.0℃に達しました。

2015年2月4日 水曜日

1月31日から始めましたプールの昇温が30.0℃に達し、ほっとしました。
2月3日の午後3時30分の段階ではまだ、24.5℃でした。プールを保温シートで覆い、水温が下がらないようにしてボイラーで温水にしてきましたが、なかなか温度が上がらない状況でした。本部からの指導を受け、、2月4日の開館時に適温になるよう努めてきました。2月3日の夜から2月4日の明け方まで手動でボイラーを稼動させ、2時間おきに水温を測定しました、2時間で0.5℃しか上がらない状況が続いていましたが、2月4日の午前6時に大プールの水温が30.0℃に達し、無事2月4日のオープンを迎えることができそうです。施設だけでは判断できないことを、あらゆる可能性を本部の方が指導して、事故が起こらないようにしていくという私どもの協会の考え方は、他のところでは、真似のできないよさであると確信しました。利用者の皆さんから「寒くなかったよ」とお声がかかるようにしたいものです。                                                                                        

植栽の剪定ができ、施設の周りが凄く綺麗になりました。

2015年2月3日 火曜日

昨年の12月から始めました施設周りの剪定が全て終わり、施設の周りが11月のときに比べて凄く整い、植栽が太陽の光で生き生きとしています。プールに来られた時は、施設周りの植栽も見ていただきたいと思います。今は、椿が満開です。                  

玄関に新しい花を植えました。

2015年2月3日 火曜日

2月4日のオープン時に、お客様をお迎えする玄関前に鮮やかな色の花を揃えました。                              

防災訓練を実施しました。

2015年2月3日 火曜日

2月3日の朝、地震訓練、消防訓練を行いました。予行演習、本番とそれぞれ2回実施しました。
訓練終了後、明日オープンになるので、職員が全員出勤して、明日に向けていろいろな準備をしています。
今日は多くの電話がかかってきています。皆さん、火曜日ですので今日からオープンと思い「開館してますか。」との問合せが多くあり、明日からオープンですとお話しすると「明日からですか」と喜んで返事が返ってきます。また、毎日プールの様子を見に来ていましたという常連の利用者の方が見え、「明日オープンですね、楽しみにしていました。明日来ます。」と言って楽しそうに帰られました。皆さん、オープンを心待ちにしているだなぁと凄く感じました。                                                          

プール内空調改修工事の配管がされました。

2015年1月30日 金曜日

プール内に空調のための配管が設置されました。これにより、プール内の暖房が良く効くことになると思います。
プール内に設置されていた足場が取られました。

2月4日のオープンに向けてプールの清掃をしています。

2015年1月30日 金曜日

今日、プールの清掃を始めました。この2ヶ月間の休場で、汚れが目立つプール水槽の底のタイルの清掃をブラシと水で丁寧に行います。それが終了すると、今度は新しい水をプール内に注入します。それから、プールの水温を昇温し、2月4日のオープンを迎えます。

「健康体操、楽しかったね」と参加者からの言葉をいただきました。

2015年1月30日 金曜日

12月2日から始まりました健康体操が、1月30日に最後の回を迎えることができました。32日間、開催し、延べ409名の方が参加していただきました。参加していただいた方からは、「プールが休場中、どうしようかと思っていたところ、その期間を利用して、プールで働く皆さんに、健康体操を企画してもらい、健康を維持することができました」とのお礼の言葉を寄せていただきました。参加していただきました皆様には、本当にありがとうございました。                                                            

昨年12月新たに設置しましたキッズスペースの利用風景です!

2015年1月15日 木曜日


山田西プールが、休場していることを知らず、来られた親御さんと子供さん2人に、
プールがお休みだったので、「キッズスペースを新たに作りましたので、自由にご利用ください」とお話しますと、喜んで親子で30分ほど遊んで帰られました。
キッズスペースは、常設しますので、今後多くの方が利用されると思います。プールを利用された多くの方は、プールから出てこられると、飲み物を飲んだりして、ロビーで少しゆっくりと過ごされています。親御さんと子供さんが楽しく遊ぶ様子を見ていると、このようなスペースがあることより、より一層、スキンシップが、図れる様な気がしました。

常連の利用者の方がわざわざ訪ねて来てくれました。

2015年1月14日 水曜日

山田西プールが、開館している日は、殆ど毎日、プールでウォーキングを1時間ほどするのを日課としている80歳後半の利用者の方が、奥さんから「今月のプールの行事予定をもらってきて」と言われ、わざわざき来てくれました。奥さんからは、健康を維持するため「一日家にいてはいけないよ」言われ、「今は、他のプールでウォーキングをしているが、慣れ親しんでいる山田西プールとは違い、歩きづらいけど、健康のため行っています。」と話をしてくれました。「オープンする2月4日からは必ず来るよ。」と言い、健康体操をするために来てくれました知り合いの人と楽しく話をして帰られました。このプールは、この地域になくてはならない施設になっているんだなぁと強く感じました。