10月末から玄関で皆さまをお迎えしているコスモス。
現在の様子です。
前回のブログと比べると随分寂しく感じますが、まだまだ開花を待つツボミもあります。
「日当たりが悪いのでは」「水が足りないのでは」その他いろいろなご指摘を受けながら試行錯誤中です。目標は新年を迎えること。それまで頑張れコスモス!
10月末から玄関で皆さまをお迎えしているコスモス。
現在の様子です。
前回のブログと比べると随分寂しく感じますが、まだまだ開花を待つツボミもあります。
「日当たりが悪いのでは」「水が足りないのでは」その他いろいろなご指摘を受けながら試行錯誤中です。目標は新年を迎えること。それまで頑張れコスモス!
正解は『コスモス』でした。ちなみに区の木は「さくら」です。
現在コスモスビジョン(詳しくは区HPをご覧ください)取組中の北区ですが、区役所からコスモスをお預かりました。
預かったという表現はおかしいですが、枯れてしまったら返却しないといけない物です。
一日でも長くスポーツセンターで咲いてもらうため、職員みんなで見守っていきます。
早速みなさんに見てもらおうと玄関前の目立つところに置いたとたん、風で花びらが・・・。
なるべく影響の少ないところに移動しました。
みなさまのご利用をコスモスと一緒にお待ちしております。
10月も下旬になり随分涼しくなってきましたね。
新型コロナウイルス感染対策だけでなく、インフルエンザの予防対策も必要な時期です。
くれぐれも体調管理には十分注意して過ごしていきましょう!
すでに当施設の駐車場を利用された方は気づいたかもしれませんが、駐車場の出口シートが新品になりました。
【交換前】
【交換後】
やっぱり新品はいいですね。
ようやく蒸し暑さがなくなってきましたね。わずかな期間しかない貴重な秋を堪能しましょう!
そのような訳で、センター内にも少しだけ秋を感じられるものを飾りました。
センター内にある小さな秋を見つけに来てくださいね。
先日の台風に続き、また、台風が近づいています。
今度は雨に警戒ということですが、すでに北スポーツセンターは大雨に見舞われています。
そんな中、昨日の補修箇所をチェックしに行くと、寸法間違えの影響が!
天井部シートに水がたっぷり溜まってました。
急いで補修作業開始!
今回用意した物は、荷造りヒモ、千枚通し、ハサミ。
ビニールシートと元々あったシートをヒモでつなぎます。
見た目がどんどん悪くなっているような気がしますが、完成!
とにもかくにも、台風の被害が最小限におさまることを切に願います。
先日の台風が残した爪痕
幸いにも施設に大きな損傷はありませんでしたが、風がいかに強かったが分かります。
とりあえず、応急措置をしようと考えた結果。
廃棄寸前のビニールシート、カッター、はさみ、ホッチキス、ハトメと結束バンドを準備しました。
ビニールシートを必要サイズにカットして、サイドは折り返し補強しホッチキスでパチパチ。
続いて、ハトメをバチンバチンと打ち込み、準備完了!
翌朝、雨が降り出す前に何とか作業を終えようと、最後のアイテム『結束バンド』を使って装着。
作業終了と同時に雨が降ってきました。
作業前の採寸失敗してました(泣)。
ビニールシートと残ったシートの間に風の通り道ができてしまいました。
見た目はアレですが、とりあえず雨除けはできたので補修完了!
夏休みも終わり新学期が始まりましたね。
まだまだ蒸し暑い日々が続いていますが、新型コロナウイルス感染防止対策と
熱中症対策も引き続き行っていきましょう!
本日は、9月最初の休館日です。
実は、前回の休館日に敷地内の植栽を2時間かけて剪定しました。
でも、ほとんど誰にも(職員含めて)気づいてもらえませんでした(泣)。
そこで、今回こそ気づいてもらおうとブログで報告することにしました。
今日の剪定場所は、センターの東側歩道沿いの植栽です。
いつも歩道の清掃時に気になっていた場所です。
蒸し暑いけど、今日も頑張って、ひたすらチョキチョキ、チョキチョキ✂
あれ!?今まで気づかなかった、いや、見えていなかった表示が現れた!
駐車場入り口付近の青色の看板に『入口』の文字が・・・。
すみません、北スポーツセンター3年目で初めて気づきました。
今回は、1/3ぐらいで腕がパンパンになってしまいました。
残りの2/3は、次回に持ち越しです。
今回の作業、気づいてくれるかな?
7月20日から営業していました『楠プール』の今年度の営業が、
本日17時30分をもちまして終了しました。
後半は天候の悪い日が続きましたが、今年もたくさんの笑顔が見ることができました。
スタッフ一同より、ご利用いただいたすべての皆さまに感謝します。
また、来年も楠プールでお会いしましょう!
休館日作業報告、続いては、職員総出で、競技場の床点検。
第1競技場、第2競技場、それぞれの床に異常がないか、漏れがないよう横一列になってチェック。
週末は、東海地区の高校剣道大会が開催されます。
剣士の皆さんが安全に試合に打ち込めるよう、しっかりチェックしました。
床の点検終了後は、弓道練習場通路に日除け用のすのこを設置したり、器具の点検をしたり、まだまだやること盛りだくさん。
使用頻度の高い、卓球用防球フェンスの点検修理は、ぐらつきがないかチェックして、不備があるものは部品交換。
これからも皆さまに安心安全にご利用いただけるよう、職員一同努めていきます。
皆さまのご来場お待ちしております。