名古屋市教育スポーツ協会

公益財団法人 名古屋市教育スポーツ協会 | NESPA(N)
文字サイズ 標準大
音声読上げ機能について

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
  • ウェブ全体を検索
西生涯学習センター

西生涯学習センター 施設ブログ

2025年9月のアーカイブ

衣類回収ボックスを設置しました👚

2025年9月21日 日曜日

西生涯学習センターでは、2階ロビー受付左側に衣類回収ボックスを設置しました。「捨てるにはもったいない」「誰かが使ってくれたら嬉しい」。まだ使える衣類の、循環の輪をつくりましょう。

◯ BOXに入れて良いもの                  ①衣類全般

②着物、スーツ、マフラー、ネクタイもOKです             ※洗濯した清潔なものをいれてください。
※貴重品などが入らないようご注意ください。
※回収された品物の返還はできません。

× BOXに入れられないもの                 ①靴、鞄、アクセサリーなど
②帽子
③下着、肌着、靴下など
④濡れたもの、カビの生えているもの
⑤汚れ、破れ、毛玉のひどいもの
⑥作業服、制服
⑦布団、毛布、カーテンなど
⑧ぬいぐるみなど

「ブラインドテニス」のご利用がありました。

2025年9月19日 金曜日
ブラインドテニスは、視覚障がい者の方が行うテニスです。選手はアイマスクを着用します。
コートはバドミントンと同サイズで主要なラインの下にはタコ糸が引いてあり、選手はその突起の感触を頼りに自分の位置を把握します。
ボールは3バウンド以内で打ち返し、高さ約80センチメートルのネットの「上」を越さなければなりません。そして、最大の特徴であるボールは、直径9センチメートルのスポンジボールの中心に、金属の小さな粒が入っていて、動きに合わせてカラカラと音が鳴るよう工夫されています。
競技はシングルだけでなく、視覚障がい者と健常者がペアを組んでプレーすることもできます。障がいの有無を超えて楽しむことができるスポーツです。

また、第5回アジアパラ競技大会の正式種目である、ボッチャは、センターにて用具一式を無料で貸し出しています。ぜひグループやご家族、お仲間でお楽しみいただければと思います。
 

ボッチャの貸し出しをしています。

2025年9月8日 月曜日
西生涯学習センターでは、ボッチャの貸し出しを行っています。
東京パラリンピックで注目された「ボッチャ」は誰でも気軽に楽しめるユニバーサルスポーツです。
2026愛知・名古屋アジアパラ競技大会でもボッチャ競技が行われます。
興味のある方は事務室までお申し出ください。

前期講座「文化を彩る民族衣装」が終了しました。

2025年9月2日 火曜日

 

令和7年8月28日 木曜日
この講座では、各国の民族衣装や、世界の文化について学びました。
受講者からは、「世界のどの国にも文化と衣装が結びついていることがよく分かりました。民族衣装があざやかで興味深った」
「行ったことのある国が何か所かあり、懐かしい思いでした。」
「地域を変えて続編をやってほしい。」といった感想が寄せられました。
第1回【公開講座】ヒトと装いの関係~バリ島の礼装から学ぶ~
講師:国際ファッション専門職大学国際ファッション学部准教授 廣田緑さん
第2回 ハワイアンダンスとその民族衣装~自然と文化の融合~
講師:ハーラウ フラ オ レフアウイオカラニ主宰
ハワイ文化・ハワイ語講師 レフアオカラニ木村さん

第3回【実習】バティック染めを体験しよう~マレーシアの文化を知る~
講師:株式会社アジアンHR 石田ミミさん
第4回 見てみよう!聞いてみよう!~私の国の民族衣装~
講師:名古屋国際センター地球市民教室
第5回 和装と日本の文化
講師:一般財団法人 民族衣裳文化普及協会

 

 

 

 

 

 

9月になりました🌕

2025年9月1日 月曜日

9月になりました。今年の夏は暑かったので、十五夜が待ち遠しいですね。

玄関の展示スペースに、後期講座・事業の案内を掲示しました。