| 5月27日(火曜日)に令和7年度前期最初の講座、『〈なごや学〉なごやの伝統工芸』が開講しました。 |
| 長い歴史をもつ日本の伝統工芸、この高い技術は今も大切に受け継がれ、人々の生活に豊かさと潤い |
| をもたらせています。この講座は、なごやの伝統工芸を知り、なごやの魅力を再発見することをねら |
| いとしたものです。 |
| 第1回目は、「なごやの伝統工芸の魅力」をテーマに、南山大学名誉教授の安田文吉先生を講師として |
| お招きし、名古屋に伝統工芸が生まれ育った歴史や愛知県に現在15品目ある伝統的工芸品などにつ |
| いて学びました。 |

