| 名古屋文理大学短期大学部連携事業として12月に実施したパン細工に続き、 |
| 2月5日(土曜日)に親子で「マジパン細工」を体験しました。 |
| はじめに、講師である同大学助教の櫻井 瞳先生からの説明がありました。 |
| 「マジパン」とは、アーモンドを粉末にしたものに、卵白や粉砂糖などを |
| 練り込んでペースト状にした製菓材料のことで、ヨーロッパでは、お菓子の |
| 材料として使われていますが、日本では、ウエディングケーキなどの飾りに |
| 使われることが多いそうです。 |
| 手先の器用さが求められる繊細な工程もありましたが、学生さんたちの親切 |
| 丁寧なサポートもあり、受講者の皆さんにとって満足のいく作品に仕上げる |
| ことができたようです。 |
| 終了後のアンケートでは、お子さんからは「むずかしかったけど、先生が |
| ていねいにおしえてくれたので、かわいいのがつくれました」、保護者の方 |
| からは「普段入ることができない大学で、学生さんとも触れ合うことができ、 |
| 楽しかった」などの感想が寄せられました。 |
|
  |
|
  |
|
  |
|
  |