名古屋市教育スポーツ協会

公益財団法人 名古屋市教育スポーツ協会 | NESPA(N)
文字サイズ 標準大
音声読上げ機能について

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
  • ウェブ全体を検索
北スポーツセンター

北スポーツセンター 施設ブログ

「北区地域ジュニアスポーツクラブ」紹介コーナー

2025年9月18日 木曜日

北区内では17学区(19学区中)で小学校区の児童生徒などを対象に、地域ジュニアスポーツクラブが活動しています。

1階ロビーに専用コーナーを設けて、情報提供をいただいたクラブの皆さんのチラシの掲示を始めました。

学校部活動のあり方も変わり、スポーツセンターにも小学生や中学生が参加できる場の提供がないか問い合わせをいただくことがあります。
参考にしていただければ幸いです。

定期券購入希望のお客様へ

2025年8月23日 土曜日

アジア・アジアパラ競技大会開催に伴い、一部のスポーツ施設においては、一定期間、施設の利用ができなくなる可能性があるため、ご承知の上、定期券をご購入ください。

なお、アジア・アジアパラ競技大会開催により、利用できない期間の料金の還付請求はお受けできませんので、ご注意ください。

以下のホームページから利用休止の情報をご確認いただけます。

 名古屋市:アジア・アジアパラ競技大会において使用する市内スポーツ施設等の利用休止となる期間について(観光・イベント情報)

定期券利用者のサムネイル

ハンドマッサージ🪻

2025年8月22日 金曜日

本日、ハンドマッサージ3回目の講座がありました🪻

その様子を少~し見学させていただきました……✨

お部屋の中はアロマの良い香りが広がっていて、癒し空間でした🤍

参加者の方は2人1組になってもらい、手から全身が癒されることを感じていただきました!!!

(私も体験したい!!!!!)

先生の丁寧な指導も魅力の1つです😍

 

次回、ハンドマッサージは10/24開催予定です。

参加受付は9/26 10:00~開始です!!!(先着順20名)

今年度最終回となるため、是非皆様のご参加お待ちしております🙇‍♀️

 

第二弾‼️『キャラクタータオルキャップ』 新登場‼️

2025年8月22日 金曜日

アニマルタオルキャップに続き……『キャラクタータオルキャップ』の販売を開始いたしました!

種類は全3種類🎀🤍😚!!!

北スポーツセンターのプール受付にて販売しております🏊‍♀️

引き続きアニマルタオルキャップも販売しておりますので、気になる方は是非スタッフまでお声掛けください!

 

「お客様のご意見・ご要望」より③

2025年8月9日 土曜日

プールギャラリーで見学をされるお客様より、中でプール利用をしているご家族とガラス越しに会話をするため、メッセージボード(ホワイトボード)を用意してほしいとご意見をいただきました。券売機横に設置しましたので、ご活用ください。

本当は暑さが厳しくない時に・・・。

2025年7月27日 日曜日

今日は、比較的落ち着いた日曜日ということもあり、暑い時間帯ではありましたが、思い立って植栽の剪定作業を1時間だけ行いました。
以前は剪定ばさみで作業していましたが、昨年、電動工具を購入しましたので、作業時間も格段に減り、非常に効率よく行うことができました。本日使用したヘッジトリマとブロアーです。

お車でお越し予定の皆さまへ

2025年7月12日 土曜日

非常に暑い日が続き、特に土日祝日はプールを利用される方が大変多くなっています。

それに伴い、お車でご来場される方も増え、駐車場が満車になる日が続いております。

センター駐車場が満車の場合、近隣のコインパーキングも満車になり駐車できないため、出来る限り公共交通機関等をご利用いただきますようお願い申し上げます。

なお、当センターホームページの『駐車状況』をご覧いただくと現在の駐車台数が表示されますので、こちらもご活用ください。

熱中症対策で有効にご活用ください

2025年7月10日 木曜日

北スポーツセンターは、名古屋市が取り組んでいる「避暑やすみスポット」としてどなたでもお使いいただけます。また、1階ロビーには、「マイボトル無料給水スポット」も常設しています。今年の夏も猛暑が続くようです。当館を有効にご活用ください。

城北学区「健康つながりまちカルテワークショップ」

2025年6月25日 水曜日

6月5日と6月20日の2日間、北スポーツセンターから歩いてすぐの場所にある「城北コミュニティセンター」で開催されました。北区関係公所(区役所・保健センター・いきいき支援センター・社会福祉協議会)の協力のもと、スポーツセンターがある城北学区の皆さまが、「高齢者が健康で長寿なまち」を目指すため、どのようなお考えを持ち、どんなことを望んでおられるのかをディスカッションする内容でした。北スポーツセンターとして今後、地域の皆さまにご協力できることが何かを具体的に伺うことができ、とても有意義なワークショップでした。