今日、4月11日の月曜日、朝の8時から9時まで、山田西プールが所在する浮野学区の地域の人が中心になって行っている「一斉交通安全監視」に参加しました。「交通安全」「歩行者注意」「シートベルト」などのプラカードを持ち交差点で通行する車両や歩行者に交通安全を呼びかける事業です。私も、この事業に参加して4年が経ちますが、地域の人との触れ合いの場、地域に所在する施設としての地域での役割の一つではないかと思っています。私が交差点に立っていると、プールによく来られている人から、「ご苦労様」と声を掛けていただきました。
これからも、地域の人との触れ合いが少しでも深くなるといいなぁと感じています。
プールでの「ワンポイントアドバイス」に参加しませんか。
2016年4月8日 金曜日お互いに意思疎通を図り、連携する大切さを知りました。
2016年4月2日 土曜日山田西プール桜満開近し 桜満開報告3
2016年3月31日 木曜日山田西プールの桜開花状況報告2
2016年3月22日 火曜日山田西プールの桜開花宣言はいつでしょうか?
2016年3月19日 土曜日「元気なあいさつ」で一日が始まります。
2016年3月17日 木曜日開館前には、ロビーの入口でお客様をお迎えします。元気な声で「おはようございます」とお客様一人一人にお声を掛けます。
そうすると、大きな声で「おはようございます」と返ってきます。その繰り返しが、朝の始まりを告げています。
元気に声を出すことは、体にエネルギーを与え、その一日を元気で過ごすことができるような気が゛します。
今日も元気で頑張りましょう!
今日、90歳を超える仲良しご夫婦が久し振りに来られました。
2016年3月8日 火曜日山田西プールには高齢の方がたくさん来てくれます。殆ど毎日来られる人。寒い季節は来ないで、春になったらまた来られる人。プールにきたいと思っているが、なかなかその一歩を踏み出せない人。そんな人が訪ねてきて、プールの利用方法を聞かれるとき、「あと一歩勇気があれば、来ることができるのになぁ」と、そんな気持ちになることがよくあります。
お客様の中で本当に仲の良い御夫婦がいます。この前もブログで紹介をさせていただきましたが、最近はお見えになりませんでした。
今日、約10ヶ月ぶりに来ていただきました。プールの近くにお住まいのようで、ご主人が自転車で、奥様がそれを追いかけるように歩いて来られました。90歳を二人とも超えていますが、本当に元気です。ご主人が私を見て、「久し振りです。少し体調がよくなったので来ました。所長さんは私の息子と同年ですが、凄く若く見えますよと」奥様に向かって話していました。凄く嬉しい言葉をいただきました。