名古屋市教育スポーツ協会

公益財団法人 名古屋市教育スポーツ協会 | NESPA(N)
文字サイズ 標準大
音声読上げ機能について

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
  • ウェブ全体を検索
富田北プール

富田北プール 施設ブログ

可愛いツリー

2016年12月8日 木曜日

 

もう師走ですね。1年は早いですね?。

オーロラの輝く北極圏のかなたに、トナカイと暮らしているサンタ・クロースさんが居るそう

です。

そして、世界中の子ども達に、夢を送り続けてくれています。こんなに遠い日本にも、プレゼ

ントを届けてくれているようです。

富田北プールのロビーにも、サンタさんが来てくれるように、可愛いツリーを飾りました。

サンタさん、気が付いてくれるかな??

 

八百万(やおよろず)の神がいらっしゃるという、ソフトな宗教を持っているこの国は、いろ

んな神様も仏様も受けいれられるから、平和ですね。

皆が仲良く、誰でもスポーツを楽しめますように!!

富田北プールも、身近な施設として、皆様をお待ちしています。

あわただしい年末です。体調管理をしっかりされて、お元気でお過ごしください。

本日、9回目、テストの日です。

2016年12月1日 木曜日

 

9月から始まった子ども水泳教室も早いもので今月で終了します。

本日は10回講座の9回目、テストの日です。

プールサイドでみんなが頑張っている様子を見学しました。

初めて受けるテストでみんないつもより少し不安げ、泣いてしまう子もいます。

教室が始まった頃、初めての教室で泣いてしまったA君、今では楽しそうに参加しています。

少し自信もつき、たくましくなったように感じます。

そして今日まで何と皆勤賞!

楽しそうに教室に参加している子を見るとほっとします。

楽しいと感じることは、とても大切なことだと思います。

子どものときの楽しい思い出は、生涯忘れることがない大切な宝物だからです。

大人になってからふと懐かしく思い出し、「久しぶりに子どもを連れて富田北プールにでも遊びに

行ってみるか」という気持ちになってくれるかも。

あるいは定年になる頃、「そういえば子どものときの水泳教室、楽しかったな、また水泳でも始め

てみるか」などと思っていただければ、施設を管理する私たちにとって、そんな嬉しいことはあり

ません。

「楽しい」が私たちが目指す「生涯スポーツ」に繋がっていく大切な「キーワード」だと考えてい

ます。

あと1回で教室は終了、「楽しかったな!」と最後にはみんなが思ってくれるといいな。

 

現在、1月から始まる「第3期スポーツ教室」の申込期間です。

また皆さまと教室でお会いできることを、楽しみにしています!

秋が来ていました

2016年11月17日 木曜日

 

富田北プールの正面から、向かいの公園を眺めると、木立の紅葉が、青い空をバックにくっきり映

えていました。

なんきんはぜのかわいい白い実も、紅い葉っぱにいっぱい浮かんでいます。

本当に綺麗ですよ。今のうちに、皆様も早く見に来てくださいね、散ってしまう前に。

店先でも、柿や林檎が、美味しそうな暖かい色彩で誘惑してきます。豊穣の秋ですね!

さて、富田北プールの3期定期スポーツ教室の受付も始まっています。

詳しくは富田北プールのホームページをご覧ください。

お申し込みを開始しておりますのでよろしくお願いします。

暖かい秋の日です。木枯らしが吹く前の、綺麗な秋が続きますように!!

 

中川区区民まつりに参加しました。

2016年10月25日 火曜日

 

10月23日(日)、秋の季節を感じる祭り日和!!

露橋公園・露橋小学校で「中川区区民まつり」が賑やかに開催されました。

富田北プールは、小学校体育館にて露橋SCのスタッフさん、中川区スポーツ推進委員の方々と合

同で「燃えよつゆはし!スポーツラリー」と題した参加型のイベントに協力してきました。

体育館のイベントだけでも1,000人を超える参加者の盛況ぶり!!

中でも脳年齢・血管年齢のブースは高齢者の方が多く、健康に対する意識の高さが伺われました。

また、スポーツ推進委員さんの笑顔が素敵でした・・・ウ

 

苦節2ヵ月、綺麗な花が咲きました。

2016年10月16日 日曜日

 

8月初旬、地域の方からいただいたマリーゴールドの苗が、今ようやく花を咲かせました。苦節2ヵ月、途中で虫が蕾を食べてしまったり、台風等の悪天候もあり、もうダメかと思ったりしましたが、綺麗な花が咲きました。また、おかげで駐車場が華やかになりました!

 

「プールでタイムに挑戦!」開催しました!

2016年10月11日 火曜日

 

10月10日(月・祝)富田北プールで、「プールでタイムに挑戦!」を開催しました!          延べ52名という大勢の方にご参加いただきました。                          本当にありがとうございました。                                   ゆっくりご自分のペースで泳ぐ方もいれば、思いっきり速く泳いで、途中でバテテしまう方など、それぞれの泳ぎ方でタイムを計りました。                                    プールは泳ぐだけでなくウォーキングしたり、友達と遊んだりといろいろな楽しみ方がありますが、その中で泳ぎを競うという楽しみ方もあり、今回のイベントはいわゆる「競泳」という分類に入るのではないかと思います。競泳には2つの楽しみがあると言われ、一つは順位、もう一つはタイムだそうです。そして、順位は他人との競争、タイムは自分との競争とも言われます。                                先のオリンピックで瀬戸選手が銅メダルを獲得した時のインタビューで、「銅メダルを獲得できたのは公介(萩野選手)がいたから・・・」と言っていたのが印象に残っています。また、金藤選手が金メダルを獲得した時には、喜び、周りに感謝しながらも「最低限の目標は達成できた・・・」ということを言っていました。加藤コーチとの最大の目標は、「世界新で金メダル」だったとも言われています。                                                     今回のイベントは、タイムを計るという自分への挑戦です。その目標が速く泳ぐこと以外でも、全くかまわないと思います。                                            ただ、練習のしすぎで身体を壊すことがないよう、体調管理には十分にご留意いただき、いつまでもお元気で楽しく泳げるよう健康でいてくださいね。

※当ホームページの「施設からのお知らせ」に記録一覧を12月末まで掲載しておりますので、そちらもご覧ください。

エアロビクスレッスンタイム開催中!

2016年10月7日 金曜日

 

本日、エアロビクスレッスンタイムを開催し、66名の方にご参加いただきました。富田北プールでは、11月18日までの毎週金曜日の午前中に、エアロビクスレッスンタイムを開催しています!1回ごとの受付ですので初めてという方もお気軽にご参加いただける講座です。また、この講座は、当施設に隣接している富田北地域センターと連携し、託児も行っていますので、小さなお子さまがいても安心してご参加いただけます。ストレス解消、ダイエットのために一緒に楽しく身体を動かしませんか?!

詳しくは、当ホームページの「施設からのお知らせ」をご覧ください。

当たりました!

2016年10月2日 日曜日

 

当たりました!以前、ブログで、皆さまの「利用ポイントカード」が当たりますように、とスタッフ一同で祈っていましたら、毎日のように泳ぎに来られる男性のお客様から、嬉しいお言葉を戴きました。笑顔で、”当たったよ!!タオルが当たりました。”とのこと。 さっそくロビーで記念写真。ちょっと緊張されながら、素敵なポーズ。良かったです。この調子で、他のお客様からもお声かからないかな、待っています。

 

それにしても、雨模様の日が続きますね。富田北プールのお客様は、自転車の方が多く、「行きたいけど、雨だから、今日は止め。」の方もいらっしゃいます。時雨が降らないようにと、万葉集にも願う歌が幾つもありますね。

朝露に にほひそめたる 秋山に しぐれな降りそ ありわたるがね

柿本朝臣人麻呂歌集

早く秋晴れになって、自転車の並ぶ駐輪場になりますように!

皆さまのお越しを、お待ちしております。

富田北プール スタッフ一同

皆さまに支えられて

2016年9月18日 日曜日

 

以前、よかったらどこかに植えてくださいと地域の方からいただいた花の苗が、見事に咲きました。

おかげで駐輪場が華やかになりました。

 

ロビーに大きな花瓶が置いてあるのですが、しばらく花瓶だけになっていたところ、先日、利用者の方からよかったら生けてくださいとお花をいただきました。

正面玄関を入るとロビーの白壁を背に見事な花が目に入り、綺麗で高級感のあるロビーになりました。

 

何も無かったプールの観覧席も利用者の方から、写真が趣味なのでよかったら自分が撮った写真を飾ってくださいと申し出がありました。季節を考え、写真も選んでいただきました。

殺風景な観覧席が、小さな美術館のようになりました。

 

富田北プールは本当に地域の皆さま、そして利用者の皆さまに支えられた施設だと改めて感じさせられました。皆さまのご好意に深く感謝いたします。

本当にありがとうございます。

これからも富田北プールをどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

本日、プールを再開します!

2016年9月13日 火曜日

 

9月5日(月)から9月12日(月)までプールを臨時休場させていただき、皆さまには大変ご迷惑おかけしました。

その期間、熱源機器の整備、法定点検、水抜き清掃、そして施設の補修を行いました。

富田北プールも早いものでオープンから今年の11月で28年を迎えます。施設も正直、古くなってきましたがその分、スタッフの真心を込めたサービスと愛嬌で、皆さまから親しまれ、必要とされる施設にしていきたいと思います。これからもよろしくお願いします。

今回は、臨時休場期間中の様子を少しご紹介します。

休場に先立って、所長より水抜き清掃期間中の業務プランが貼り出されました。各業務が完了すると「済」印を押していきます。

 

休場日初日から熱源機器のオーバーホール開始です。その間、施設内の温水、冷房等の空調設備は利用できなくなります。体育室利用の皆さまには、大変ご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。

古い設備を見ると、富田北プールの長い歴史を感じます。今までご苦労様、また一年頑張ってね!

 

また、この期間にプールの水の入れ替え、スタッフで普段できない点検、清掃を行います。

 

9月7日(水)、計画では、消防訓練とJR春田駅での広報活動を行う日です。ティッシュ配りを駅員の方に声をかけ行いました。富田北プール、ご存知ですか?是非、遊びに来てください!

 

簡単な補修はスタッフ自ら行います。暑いのでユニホームを脱いで作業するスタッフも。目指すは、手作り感のあるアットホームな施設!

 

9月13日(火)、いよいよプールの営業を再開します。

忘れないで、来ていただけるかな?

少し綺麗になった施設を喜んでいただけるかな?

と心配しながら、スタッフ一同、皆さまのご来場心よりお待ちしています。