1月27日の金曜日、「水泳&水中ウォーキングワンポイントアドバイス」を行いました。
毎週火曜日と金曜日は、当プール水泳指導員による「水中での歩き方」や「泳ぎ方」などの簡単な
アドバイスを無料で行っています。
参加される方は、時間になったら1コース側プールサイドに集まってくださいね。
ドリル(練習)ごとに指導員がやり方とポイントを説明します。
『水面に腕をのばしながら、つま先が腕より上に行くように後方に歩いてみましょう!』
水中での歩行は、腰やひざに負担をかけないで筋力アップができるといわれています。
つぎはバタフライの基本ドリルです。
指導員の説明の後、実際にみんなでドリルを行います。
『リカバリーの後、しっかりあごを引いてください! 先程練習したイルカ飛びの姿勢になるのが
ポイントです。』
この日は、イルカ飛びのドリルから片手でのバタフライ、両腕でのバタフライと進みました。
水泳は、ちょっとしたコツ(ポイント)が分かると、前に進むようになったり、楽に泳げるように
なったりしますよね!?
これからもみんなで楽しく、いつまでも健康で、水泳も一緒に上達していきましょう!
※事業の詳細は、当ホームページ「施設からのお知らせ」をご覧ください。
2017年1月のアーカイブ
「親子トリム&エアロ」始まりました!
2017年1月11日 水曜日
本日、「親子トリム&エアロ」の第1回目の講座を開催しました。
広い体育室で、みんなで一緒に楽しく体を動かしました。
ママのお膝の上に座ってドライブ!ブ~ン。 ママのお膝で高い高い!
保護者の方でトンネルを作ります。その中を通ってコンニチハ!
楽しい音楽に合わせてママと一緒にダンシング!
日頃の運動不足も解消!保護者の方はエアロビクスを行います。
毎回内容は変わります。おもしろい道具を使って遊ぶ日もありますよ。
楽しく体を動かしながら、親子のふれあい、子供同士のふれあい、保護者の方々がお互いにふれあ
う講座です。
話が変わりますが、以前、ある研修を受けた時に講師の方が、「大人になっても運動している人
は、子どもの頃に運動での成功体験をしている人が多い。」と言われていました。
できなかったことができるようになったり、体を動かすことって楽しい!と感じられる講座をこれ
からも開催していきたいと思います。
※28年度の「親子トリム&エアロ」の募集は定員を満たし、終了させていただきました。