名古屋市教育スポーツ協会

公益財団法人 名古屋市教育スポーツ協会 | NESPA(N)
文字サイズ 標準大
音声読上げ機能について

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
  • ウェブ全体を検索
富田北プール

富田北プール 施設ブログ

♪健康づくりの会♪

2018年2月3日 土曜日

 

2月2日(金)、雪が降るかもという予想がはずれ、良い天気になりました。

本日、高齢者向け健康づくりの一環として、富田地区会館へ行ってきました♥

今回は筋トレに重点をおき、少しだけ頑張りましょうとまず、ご挨拶。

最初にスキップからの仲間づくり。

 

二人組みで手をつなぎ屈伸運動 ・・・ なかなかできない。

背中合わせでの屈伸運動 ・・・ またまたむずかしい。

 

和気あいあいとゲームがすすみ、身体を温めながらストレッチへ。

そして、本題のももの筋肉を鍛えるスクワット。

 

腹筋とヒップアップは椅子を使い安全に、

いち、に・・・

一、二・・・

1、2・・・ うまくいきました!!

笑いながら和やかに身体を動かし、気分も爽快です。

 

今回は珍しく男性も参加され、身体が軽く動きがよくなったと喜んでいただけました♥

ちなみに、前回までは隣で麻雀をされていたような・・・?

皆様、とても積極的に向き合っていただき、私も楽しく指導ができました。

少しでも健康の手助けになれば嬉しいです。

またの機会にお会いしましょうね♥

 

 

 

 

 

 

 

ロビーで表彰式

2018年1月31日 水曜日

 

1月20日(土)に開催しました「第2回プールでタイムに挑戦!」の表彰式を随時、ロビー

で行いました。

今回、上位3名の方はいずれも70~80代の男性でした。

でも本当に、皆さまお元気ですね。

そして、それぞれ申告タイムの20~22秒に、ピッタリ合わせられての表彰!

いったいこのアットホームな富田北プールに、何人のレジェンドがおられるのでしょうか!!?

 

ところで、表彰式といっていますが、正確には第1位の方のみ認定式になっています。

つまり、表彰状ではなく、認定証書をお渡ししています。

何の認定?

 

それは是非、実物の認定証書でご確認ください♪

次回は女性陣の皆さま、男性陣に負けないよう、さらに上位を狙ってくださいね。

※当イベントの記録一覧は、こちら をご覧ください。

 

 

 

雪中 職場体験

2018年1月27日 土曜日

 

雪の凍る道を踏みしめて、富田中学校の男子生徒4人が、富田北プールでの職場体験に来てく

ださいました。

2日とも、大寒波の中でしたが、元気に最後まで頑張ってくれました。

生徒さんの感想~

「自分の知らなかったことや、豆知識を教えていただき、また、命の大切さも感じました。」

「見た目よりも難しく大変だったけど、大変やりがいのある仕事ができました。」

「今後も役立つことをたくさん経験させてもらい、とても楽しく学ぶことができました。」

「思っていたより大変ハードだったけど、とても良い体験ができました。」

富田北プールはプール主体の施設なので、救命に関することが印象に残ったようです。

4人とも、小学生の時みたいに、また泳ぎに来てくださいね、お待ちしています。

    (エアロビクス受付)         (救命ビデオ学習)

新しき年の初めの・・・

2018年1月5日 金曜日

 

皆様、明けましておめでとうございます。

新春のロビーに、素晴らしい生け花が皆様をお迎えしています。

お花の先生でもいらっしゃるお客様が、心を込めて生けてくださいました。

皆様の温かいご支援で、今年も始まりました。

本年もよろしくお願いいたします。

 新しき 年の初めの 初春の 今日降る雪の いやしけ吉事(よごと)

    ~ますます 良い事が 重なりますように~

                    大伴 家持  万葉集

今年一年、ありがとうございました。

2017年12月28日 木曜日

 

早いもので本日、12月28日(木)が今年最後の営業日です。

今年一年、本当にありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

年明けは1月4日(木)より、通常営業させていただきます。

是非、初泳ぎにお越しください。

職員一同、皆様のご来場心よりお待ちしております。

    ※プールのお客様の作品です。

 

もうすぐクリスマス!

2017年12月17日 日曜日

 

早いものでもう12月も半ば、そして、もうすぐクリスマスですね。

富田北プールでも遅ればせながら、クリスマスツリーを飾りました!

階段下の倉庫にずっと眠っていた思い出のツリー、組み立てるのは随分久しぶりです。

ライトが半分くらい球切れしていましたが、切れている電球に赤や緑のテープで目隠ししてみ

ました。

アットホームな施設を目指す富田北プールならではの裏技です♪

綺麗に飾り付けをし、ライトも点けてみたら結構いい感じ!?

 

でも本当にクリスマスツリーが一番綺麗なのは、実は営業時間終了後、皆様にお見せできないの

で写真を撮りました♪

 

写真だと分かりにくいですが、中々幻想的でとても綺麗ですよ!?

しばらく一人でツリーを見ていたら、いろいろ考えてしまいました。

来年度の富田北プールの事業のこと等など・・・。

また、皆様のご意見、ご感想を聞かせてくださいね。

それでは皆様のクリスマスが、楽しい日になりますように、Merry Christmas♪

 

 

 

第2回ベストタイムにチャレンジ!開催しました。

2017年11月23日 木曜日

 

11月22日(水)、第2回ベストタイムにチャレンジ!を開催いたしました。

一生懸命泳がれる方、ウォーミングアップのように軽く泳がれる方とそれぞれの泳ぎ方でご参

加いただきました。

 

今回も当ホームページ「施設からのお知らせ」でタイム上位者一覧を掲載させていただきまし

たのでご覧ください。

次回のタイム測定会は、申告タイムピッタリに泳ぐことを目指す「第2回プールでタイムに挑

戦!」を1月に予定しています。

詳細につきましては、施設受付、当ホームページ等で後日、お知らせさせていただきます。

皆さま、楽しみにしていてくださいね♪

 

 

7回目、幼児から始める水泳教室

2017年11月10日 金曜日

 

11月10日(金)、7回目の幼児から始める水泳教室が開講されました。

その様子を少し見学させていただきました。

レベルごとに4グループに分かれていよいよスタート!

プールサイドでバシャバシャ、ワニさんにもなります。

 

遊具を使っての遊びの間に、泳ぎの基本もしっかり行います。

 

少し泳げるグループは、25mプールでビート板を使っての練習も行いますよ。

 

水遊び?それとも水泳の練習?というような感じの水泳教室です。

話が変わりますが、子どもの頃に習っていた水泳を思い出し、大人になってからまた始められる

という方も結構おみえです。

子どもの頃に身に付けたものって、ずっと忘れずにどこかに残っていますよね!?

年齢を問わずにいつでも楽しめるのが、水泳だと思っています♪

 

 

小さな美術館

2017年10月26日 木曜日

 

また新たに、富田北プールの観覧席に小さな美術館がオープンします!

作品は、近隣にお住まいのお客様が、ご自分で描かれた見事な水彩画♪

 

絵は65歳になられてから趣味として始められ、ご自分が綺麗だなと感じられた新聞等の

写真資料をもとに、ゆったりと描かれているそうです!

ちなみに作品の趣旨は、「(日本の情景・あっち!・こっち!)」とのこと。

観覧席に行ったつもりが、美術館に来てしまったとビックリなさらないでくださいね!?

 

第2回ベストタイムにチャレンジ!開催します。

2017年10月21日 土曜日

 

11月22日(水)、いよいよ「第2回ベストタイムにチャレンジ!」を開催いたします。

皆さま、お待たせいたしました!??

(イベントの詳細は、当ホームページをご覧ください。)

 

タイムを計るというと、”速く泳げないから” とご参加いただけないことがあります。

水泳でタイムを計ったり、ストローク等を数えたりするのは、泳ぎを自分の感覚だけではなく、

客観的に知るためともいえるのではないでしょうか?

慣れた泳ぎ方は、どうしても楽で効率も良いように感じやすく、それが上達の妨げになっている

場合もありますよね!?

例えば、平泳ぎのキック練習をしていて、たまたま力を抜いてみたらタイムが同じなのにキック

数が少なくできたのであれば、それは ”効率の良いキック” と客観的にいえるのではないでし

ょうか。

”タイムを計る” = ”速く泳がなければならない” ではないですよね。

どうぞ、ご自分のペースで、お気軽にご参加ください♪♪

ただし、頑張り過ぎて肩が痛くて泳げない等といったことが無いように、体調管理にはくれぐれ

もご留意くださいね。

 

(関連過去ログ)

    (2017.7.22)

    (2017.7.24)