秋晴れの28日の日曜日。八事山興正寺で【里山ふれあい体験会】を開きました。
この事業は、昭和区子ども会育成連絡協議会と共催でした。
前半は、自然観察指導員の篠田陽作さんに、八事山の紅葉やドングリなどの
説明をしていただきました。気持ち良い自然散策でした。
後半は、公園でクラフト教室でした。子ども会の皆さんが、リースや輪切りの
板、松ぼっくり、ビーズ、ボンドなどを用意してくれたので、かわいいクリス
マスツリーやリースを作ることができました。
参加者の感想は次のとおりでした。
・昨年に引き続きの参加でした。自然観察では、どんぐりや葉っぱ集めを、クラフト教室ではリースづくりを楽しみました。 低学年の子どもにはクラフトの時間が長かったですが、楽しく学べてよかったです。
・子どもとよく来る興正寺でいろんなお話が聞けたので、又興正寺に来た時は今日の話を思い出しながら遊びたいです。 いろいろなリースや飾りができたのがよかったです。
・自然に触れあえ、家族で工作するという大変貴重な時間がもてました。ありがとうございました。
・近くの公園にこのような自然があることに感激しました。ありがとうございました。
・たくさんのクラフトができて楽しかったです。
2021年11月のアーカイブ
NESPA主催事業「名古屋で紅葉を楽しもう~東山植物園の魅力~」
2021年11月22日 月曜日
11月19日(金)【名古屋で紅葉を楽しもう】というタイトルでNESPA事業を行いました。
講師は、元東山植物園長で樹木医の伊藤 悟様でした。風がなく晴天でした。案内は
いきなりきれいな紅葉を案内するのではなく、ウバメガシ(備長炭の原木)や穴窯の跡の説明
少し移動して今咲いている桜の観察(植物園では全国の桜が植えられていて3月から5月まで
楽しめる)をしました。
紅葉を3つの池をに分けて、それぞれのベストスポットを教えていただきました。
最後はリニューアルした温室を案内していただきました。
受講者からは以下のような感想が見られました。
・案内人の方がおもしろく説明され、あっという間に時間が過ぎました。 | ||||||||
・知られざる植物園をご案内いただき大変満足しました。 | ||||||||
・分かり易くてとてもよかったです。時間が足りなかったのが残念。春にも実施してほしい。 | ||||||||
・説明を受けての紅葉狩り、知識を与えられた一人散策楽しかったです。ありがとうございました。 | ||||||||
・楽しく良い時間を過ごせました。1日では短い気がしました。数回に分けて実施してはどうか。 | ||||||||
・今日も楽しかったけど次回26日も楽しみです。紅葉がとてもきれいで満足でした。ありがとうございました。 | ||||||||
・紅葉が本当にきれいでした。それ以上に伊藤先生の話術は鮮やかでした。 |
NESPA主催事業「ノルディックウォークで健康づくり」
2021年11月22日 月曜日
11月1日(月)10:00~12:00NESPA主催事業「ノルディックウォークで健康づくり~秋の川名公園を満喫しよう~」を開催しました。講師は、日本ノルディックフィットネス協会の小野澤さんと磯村さんです。
ノルディックウォーキングとは両手にポールを持ち、斜め後方にポールを押し出して歩くスポーツで、普通に歩くよりも2~4割、腕や上半身を鍛えることができるスポーツです。今回、川名公園では、つぎのようなことを練習しました。『①ポールを使ったストレッチ体操 ②ポールのつき方の練習 ③少し長い距離のウォーキング2回(休憩をはさんで) ④ポールのつき方の確認(質疑応答) ⑤クールダウン』でした。
参加者からは、「奥深いスポーツなのに、なかなか広まっていないこと。介護関連のリハビリ運動ととり違えて理解されがちなこと等たいへんなこともわかりました。」とか「ポールを使うことで、体の重心の移動や足腰のストレッチという実践が容易にできるので、毎朝の散歩に生かしたい。」といった感想がありました。