7月17日、宮中学校の生徒会が、
今年も、たくさんのうちわをプレゼントしてくれました。
生徒たちが、色とりどりの和紙を一枚一枚丁寧にはり、
心を込めて作ってくれました。
「このうちわを使って、暑さを少しでも和らげてください。
お体を大切にしてください。」
「今年も暑くなりそうですが、
このうちわで涼しく過ごしてください!」
「一生懸命作りました!
暑いときに使ってください。」
「このうちわで、夏を涼しく過ごしてください。
これは、涼しい風とともに、
幸せを運んできてくれるうちわです。」
うちわを制作した「うちわ制作ボランティア」の皆さんの、
こんなステキなメッセージも、うちわに書かれています。
お返しに、これまでセンターに届けられていた、
たくさんの利用者の、
心のこもったエコキャップをプレゼントしました。
生徒の皆さんは、
重いエコキャップの袋を、
とても楽しそうに、持ち帰っていきました。
涼しい風がいっぱい、吹いていました。
これからも、
皆さんのご協力をお願いします。
2019年7月のアーカイブ
庭がきれいになりました!
2019年7月13日 土曜日
7月13日、陶芸のグループの皆さんが、庭の草取りをしてくださいました。
陶芸グループ「第3陶芸クラブ」は、毎週土曜日に活動しています。20名近い会員がいて、精力的に作品を作り上げています。
先日、陶芸窯の修理をお願いされて、さっそく直したところ、お礼の気持ちでと、草取りをしていただくことになりました。
陶芸グループは、熱田生涯学習センターには三つありますが、仲良く合同で素焼きや本焼きをしておられます。その際も、焼きを待つ間に、庭の草取りや樹木の剪定をしてくださいます。
皆さんの献身的な姿を拝見すると、皆さんのご協力によって、熱田生涯学習センターは、支えられているんだなあと、つくづく感じました。
本当にありがとうございます。