最近テレビでも取り上げられていますが、黒川スポーツトレーニングセンター
のすぐそばにある堀川にボラが大量発生しています。
川面にブツブツしたものが見えますがそれは全部大量のボラです!!
なぜこんなに集まってきているのでしょう?日によっては全くいない日もあるんです。
不思議です。
そのボラを狙って鳥が集まってフンの被害も・・・

つぶつぶしたものは全部ボラなんです

近づいて撮りました

鳥がボラをつまんでいます
最近テレビでも取り上げられていますが、黒川スポーツトレーニングセンター
のすぐそばにある堀川にボラが大量発生しています。
川面にブツブツしたものが見えますがそれは全部大量のボラです!!
なぜこんなに集まってきているのでしょう?日によっては全くいない日もあるんです。
不思議です。
そのボラを狙って鳥が集まってフンの被害も・・・
つぶつぶしたものは全部ボラなんです
近づいて撮りました
鳥がボラをつまんでいます
12月19日(月)に初心者の方を対象にした「女性のためのトレーニング体験会」を開催
しました!
この体験会を機に、ご参加いただいた皆様がトレーニングを始めていただくきっかけになれ
ば幸いです。
皆様のまたのご来場をスタッフ一同心よりお待ちしています♪
早いものでもう直ぐクリスマス!♪
トレーニング室にささやかなツリーを飾らさせていただきました♬
皆様のところにもプレゼントが届きますように♩
本日「ロコモティブ・シンドローム(ロコモ)」を題材に、北保健センター医師の加賀見先生に講演をしていただきました。
ロコモを予防するための運動として、
①筋トレ②バランス③ウォーキング④ストレッチ
を無理のない範囲で行うことが大切になるとの事です。
また、食事を摂る際には
「さあにぎやか(に)いただく」
(魚、油、肉、牛乳・乳製品、野菜、海藻、芋、卵、大豆・大豆製品、果物)
の10点中7点以上を目標にし、点数が高いと筋肉量が多く、握力や歩く速度も高いそうです。
そして講演の後は、健康運動指導士の小笠原先生に「ロコモを予防するための運動」を実際に行いながら教えていただきました。
椅子やマット、ボール、ストレッチポールを使用して行いましたが、日常生活の中で気軽に行える運動もたくさんあったので、毎日の生活で無理なく取り入れることができそうでした。
受講された方々は、先生方のお話に熱心に耳を傾けたり、終了後には質問をされたりと、充実した時間をお過ごしいただけたと思います。
今日学んだ内容をもとに、今後黒川スポーツトレーニングセンターにも足を運んでいただけたらと思います。
11月26日(土)の午前に「北区志賀の里史跡をポールdeウォーキング!IN名城公園」を開催
しました!
曇り空の中、心配していた雨にも降られることなく、名城公園や道中の史跡を巡りながらポールウ
ォーキングをしました。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました♪
10/16(日)の北区区民まつりに合わせて、黒川スポーツトレーニングセンターでも
「きたきたNESPA フェスティバル」を行いました!
血管年齢・脳年齢測定では、実際の年齢よりもかなり若い結果が出て、福引が当たるよりも嬉しい!と
喜んでいる方もみえました (^O^)
また卓球・ボッチャ体験も、ご家族や友達と楽しそうに参加されていた様子が印象的でした。
多くの方にご参加いただき、ありがとうございました!
これからも、黒川スポーツトレーニングセンターを宜しくお願いいたします。
9月29日(木)に清水小トワイライトスクールで、マージー小倉のマジック
ショー(特別企画)を開催しました。
不思議なマジックを目の当たりにして、子供たちも驚嘆の声を上げていました
が、次第にマージー小倉の世界(ストーリー)に引き込まれていき、最後には
大変な盛り上がり(大騒動)になりました。
マジシャンのマージー小倉さん、楽しいショーありがとうございました!
9月26日(月)の休館日に、トレーニング室に数カ所ある壁の穴やペンキの剥がれ落ちた箇所
の補修を行いました。
多くのお客様にご利用していただけるように、清潔さを感じられる施設にしていきたいと思いま
すので、これからもよろしくお願いします。
9月26日(月)は休館日を利用した月に1回の定期清掃日でした。
今回は館内はもちろん、外側からのガラスの清掃も行って頂きました。
お客様も気持ちよくご来場いただけるのではないかと思います。
たくさんの方のお越しをお待ちしております。
8月29日(月)の休館日に、トレーニングマシンの定期点検と劣化したランニングマシンの予約
ボード等を作り直しました。
今後とも器具の点検の他、施設・用具等の美化にも努めてまいりますので、よろしくお願いします。