2月22日(月)全館休館日を利用し、大きな地震と火災を想定した二つの訓練を実施しました。
万が一の場合を想定し、お客様に安全に避難していただく方法をトレーニングスタ
ッフはじめ全職員で確認しました。

また、救急法訓練で人形を使った、AEDの装着、蘇生法の実施訓練も全員で実施しました。
2月22日(月)全館休館日を利用し、大きな地震と火災を想定した二つの訓練を実施しました。
万が一の場合を想定し、お客様に安全に避難していただく方法をトレーニングスタ
ッフはじめ全職員で確認しました。
また、救急法訓練で人形を使った、AEDの装着、蘇生法の実施訓練も全員で実施しました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための緊急事態宣言の延長に伴い、黒川スポーツトレーニングセンターは引き続き令和3年3月7日(日)まで利用時間の短縮を延長いたします。
【変更前】:令和3年1月18日(月)から令和3年2月7日(日)まで
【変更後】:令和3年1月18日(月)から令和3年3月7日(日)まで
お客様にはご迷惑をお掛けしますが、ご理解・ご協力のほどお願いいたします。
愛知県の緊急事態宣言発令を受け、20時以降の講座・教室の開催を中止させていただくこととなりました。それに伴い、1/21(木)、1/28(木)、2/4(木)のレッスンタイム「ボデイーケア・ピラティス」(20:00~21:00)は中止とさせていただきます。
愛知県の緊急事態宣言発令を受け、20時以降の講座・教室の開催を中止させていただくこと
となりました。それに伴い、
1/18(月)のレッスンタイム「おやすみリラックスヨガ」(19:45~20:45)は中止
とさせていただきます。
最近、朝晩とくに冷え込むようになりました。
黒川スポーツトレーニングセンターではコロナに負けず職員全員でコロナ感染拡大防止対策
(換気、消毒、マスク等)
をしっかりして、みなさまの安心安全なご利用をサポートできるよう努力しております。
お客様へもマスクの着用、窓口での検温などをお願いしておりますが、最近外気温が下がり
おでこの表面温度も下がってしまうので非接触温度計でうまく計測できない事例が多くなりました。
そのため、お客様にお願いしたいのですが、外気温が低い時は以下の方法をお試しください。
もちろん、ご自宅で体温計で測ってきて頂くのが一番正確ですが…
①腕をまくって、前腕(くっつけずに)で測定 ②えりを少しあけ、えり内側(くっつけずに)で測定
レインボー黒川スポーツトレーニングセンターは、お客様の利便性向上のため、祝日を除く第1・第2・第3月曜日を開館することとし、この開館の愛称を「NESPA Day(ネスパデー)」としています。
今回、令和3年度上半期分(令和3年4月1日~令和3年9月30日まで)のNESPA Day(ネスパデー)における軽運動室の利用抽選会を令和3年1月4日(月)午後3時から軽運動室で実施します。詳細は、黒川スポーツトレーニングセンターまでお尋ねください。
また、抽選会に参加される方は、新型コロナウィルス感染予防のため、マスク着用でお願いします。
11月30日(月)の休場日を利用して、トレーニングマシンを1台ずつ専門の業者の方にお願いして点検しました。
今後とも皆様に安心してご利用いただけるような施設管理に努めてまいります。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のためトレーニング室内においても、休憩や会話をされる場合等にはマスクの着用をお願いいたします。
最近めっきり朝晩冷え込んできました。
ネスパデーの11月9日(月)から12月21日(月)までの5回開催の「第4期女性のための楽ラク!健康リズム運動教室」は、新型コロナウィルスの影響もあり、参加者が集まらず中止とさせていただきます。途中から参加の予定をされている方には大変ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
来年2月1日から始まる「第5期女性のための楽ラク!健康リズム運動教室」は、今のところ参加者が集まれば開催予定です。
10月4日(日)に「スポーティブライフ月間事業」として、
【タイ式シャドーキックボクシングエクササイズ 】と 【ノンシューズワークアウト・バレトン】
の2つの事業を開催しました。
たくさん汗をかいて、終わった後は皆さん清々しい表情で帰って行かれました。
楽しい時間を過ごしていただけたのではないかなと思います ♪
<キックボクシングエクササイズ> <ノンシューズワークアウト・バレトン>