名古屋市教育スポーツ協会

公益財団法人 名古屋市教育スポーツ協会 | NESPA(N)
文字サイズ 標準大
音声読上げ機能について

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
  • ウェブ全体を検索
昭和生涯学習センター

昭和生涯学習センター 施設ブログ

2019年11月のアーカイブ

【昭和区安心・安全で快適なまちづくり推進協議会共催】親子でつくろう!ショウちゃんパン

2019年11月30日 土曜日

 

 

11月30日(土)10時から【昭和区安心・安全で快適なまちづくり推進協議会共催】親子でつくろ

う!ショウちゃんパンを開催しました。講師は手作りパンの会の中尾晴美さんでした。毎年抽選になる

好評な事業の一つです。

今年は、昭和区のマスコットの「ショウちゃんパン」だけでなく、アンパンマンやいちごジャムパン、

カメロンパン、ポコポコツリーパン、そして社会福祉協議会のマスコット「ココロンちゃんパン」と6種

類のパンを作りました。焼き上がりのおいしいにおいに負けて、家まで待てずに食べる子もいました。

「たくさんのパンを短時間で作れて楽しかった」「子どもも喜んで体験できてとてもよかった」

「すごく楽しかった」「また参加したい」といった感想がありました。

【NESPA主催事業】放置竹林を再生する

2019年11月30日 土曜日

 

11月30日(土)13時30分からNESPA主催の「放置竹林を再生する」事業を実施しました。

講師は、桑名の放置竹林を整備しているNPO法人桑竹会の西山理事長と酒井副理事長でした。

日本中の森林の多くが放置されている中、桑名の放置竹林を整備してきれいな里山を復元する取り組みが

紹介されました。

竹を伐採、粉砕するだけでなく、イベントとして3・4月のタケノコ掘り、7月は親子対象のや流し

そうめん、竹細工作り、10月は竹林内での十三夜コンサートなど地域に還元する活動もしています。

質問タイムでは、竹チップの除草効果やバイオマスプラスティックの産業化の問題点などがでました。

参加者は10名でしたが、卒論のテーマにしている女子大学生もいました。

「竹林の知らないことがよくわかりました」「いろいろなところと連携できるといいなと思いました。」

「バイオマスプラスティックの未来を、これからの開発研究に期待できると思いました」「地球の環境

悪化を防ぐ取り組みは個人レベルでも関心をもって実践しなければいけない」といった感想がありました。

 

【なごや学マイスター講座】生活に花を 心に潤いを(最終回)

2019年11月26日 火曜日

 

11月26日(火)なごや学マイスター講座「生活に花を 心に潤いを」の最終回を開催しました。

「花も夢もいっぱいに~語り合いながら春まで楽しむ寄せ植えづくり~」というテーマで

グリーンアドバイザーの大島紀子さんにお話と寄せ植え指導をしていただきました。

植え込みでは、ウォータースペースを2~3cmつくること、春まで楽しむためには、

置き場所や水やり、肥料、剪定などに気を付けることを学習しました。

「ゆめ緑道ごきそ」の方たちに手伝っていただきました。

「今回学習したことを花づくりに役立て、活動にも参加したい。」

「ボランティアの方が優しく教えてくれたので安心して参加できました。」

「楽しく過ごし、心が豊かになりました。」といった感想がみられました。

 

【女性セミナー】ワーク・ライフ・バランスと自分を大切にするメンタルヘルス

2019年11月25日 月曜日

11月22日(金)「女性セミナー 私らしいワーク・ライフ・バランスの整え方」の4回目 は

働く人の心の保健室 あとむらぼ 産業カウンセラーの橋野由利子さんを講師に招き、「ワーク・

ライフ・バランスと自分を大切にするメンタルヘルス」というテーマでお話していただきました。

働く女性の5割が抱える健康課題は、メンタルヘルスであり、エゴグラムで自分の性格特徴を知っ

ておくことが大事であるということで、自己診断をアンケートで行いました。

自分の性格を客観的に知った後、ストレスと付き合う方法を学習しました。それは、イライラしたら

その場から離れて気分を落ち着けるというものでした。そのほか、女性ホルモンの変化による4つの

ライフステージを知りました。

 

 

南通用門を封鎖します。(フェンス完成)

2019年11月21日 木曜日

 

 

11月の利用調整会で説明させていただきましたが、8日から交差点付近での駐車防止、

安全確保のため南通用門を封鎖しています。

この度、フェンスが完成しましたので、改めて西側入り口の使用とこの付近での駐停車

禁止にご協力いただきたいと思います。

センターPR用ティッシュ配り

2019年11月16日 土曜日

11月12日(火)御器所通交差点でセンターPR用のティッシュを配りました。特にセンター事業の子育てわいわいサロンを知ってもらうために子ども連れの方に声をかけました。

「あなたは、なに人?」

2019年11月16日 土曜日

「ひとごとじゃない、そのひとこと~「言葉」から考える人権問題~」の2回目は、11月14日(木)「あなたは、なに人?」と題して株式会社クラッソーネの細谷レックスマーク賢治さんを講師に迎えて開催しました。

8歳に来日された細谷レックスマーク賢治さん自身の生い立ちを交えながら、外国人が国籍を理由にさまざまな差別にあっている問題を考え、外国人の思いに気付いてほしいという内容でした。 「自分が何人(なにじん)かは誰かが決めるものではなくて、自分自身が決めるものです」という言葉に皆さんは何を思うでしょうか。

【八事里山づくりの会・昭和子ども会育成連絡協議会共催】里山ふれあい体験会

2019年11月16日 土曜日

 

11月16日(土)10時~12時、八事興正寺で「里山ふれあい体験会」を開催しました。

内容は、自然観察会とクラフト教室で、講師は自然観察指導員の篠田陽作さんでした。

自然観察では、食べられるギンナンの実や紅葉した桜とモミジの葉を実物を見せながら

講師が紹介したり、八事山と書かれた瓦や4種類のドングリを説明したりしました。

子どもたちも参加したので、途中でつるを使ったリースづくりもしました。

クラフトづくりでは、どんぐりのトトロや松ぼっくりのクリスマスツリーなどを作りました。

47名の参加で「紅葉の仕組みや興正寺のプチ歴史を知ることができました。」「楽しかった。

どんぐりがいっぱい拾えてよかった。」「子どもと楽しいひと時を過ごすことができました。」

といった感想がありました。

 

 

【女性セミナー】私らしいワーク・ライフ・バランスの整え方の3回目

2019年11月16日 土曜日

 

   

女性セミナーの3回目は、11月15日(金)「ココロとカラダが喜ぶ時短レシピ」と題して

管理栄養士の安藤ゆりえさんを講師に調理実習を行いました。

調理の前に講師が時短のコツ(肉や魚は、醤油やこうじ漬けにする。きのこは

食べやすい大きさに切って冷凍にするなど)を紹介し、その後参加者同士で

自分なりの工夫を発表しあいました。

レシピは、サバ缶を使った味噌クリームパスタ、くるみとレーズンの人参ラペ

きのこと卵のスープの3種類でした。

どのレシピも簡単でおいしく、しっかり手作り感のある料理でした。

参加者の評価も高く、「とても参考になりました」「すぐ実践できるのがよか

った」といった声が聞かれました。

〈なごや学マイスター講座〉生活に花を、心に潤いを

2019年11月14日 木曜日

なごや学マイスター講座の4回目は、11月12日(火)ポットの中で大きく育ったパンジーの苗をゆめ緑道ごきその皆さんに教えてもらい、御器所通交差点の花壇に植えかえました。さあ、きれいな花を咲かせてくれるのでしょうか。楽しみと、不安がいりまじります。