日頃は名古屋市青少年交流プラザをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
8月15日(日曜日)に、毎年恒例となる夏まつりイベントが開催されました。
例年、青少年交流プラザ本館で開催されていますが、今年は、自然が豊かな環境の中にある、「青少年宿泊センター(青少年交流プラザ分館)」に場所をかえての開催です。
今年のテーマは「見習いてんしと見習いあくま」。映像も交えて物語の世界観に入ります。参加対象の小学生に楽しんでもらえるよう、青少年で構成した企画委員が中心になって、何度も打合せを重ね、動画の撮影、小道具の製作、会場設営、また共同参画いただいた各団体による出展ブースの企画・設営、それらすべての調整など、皆で準備を進めて来ました。
当日はコロナ対策のため入口での検温、消毒、密を避けるため午前の部、午後の部と同じ内容で2回に分散するなどを行なったうえで、参加者はそれぞれ興味あるブースでの体験やものづくり、謎解き等々で夏休みのひとときを、元気いっぱい楽しみました。中には気に入ったブースを何度も訪れる子もいたほどです。(参加者アンケートでは、93%が「とても楽しかった」と回答してくれました。)
↑イベント内容が盛りだくさんで、写真ではその一部分の紹介です。
ユースクエアでは青少年のみなさんに向けた、たくさんの事業を行なっています。
ぜひユースクエア公式ウェブサイト(下記リンク)から「イベント情報」をクリックしてみてくださいね!
(リンク集)
ユースクエア公式ウェブサイトはこちら
ユースクエアFacebookはこちら
ユースクエアTwitterはこちら
2021年8月のアーカイブ
ユースクエア 季節のたより ~盛夏~
2021年8月6日 金曜日
日頃は名古屋市青少年交流プラザをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
熱中症アラートも発令される暑い中ですが、ユースクエア周りの植物も、季節の表情を見せています。
春には見事な満開となる当館横の黒川沿いの桜並木ですが、その下には、現在、なんと、ユリの花が見渡す限りの「満開」となっています。
どうやら「タカサゴユリ」という、外来植物のようです。
見た目には、じゅうぶんきれいです。
うるさいほどの蝉しぐれの中、幻想的な風景が広がっています。
セミのぬけがらが付いているものも、あっちこっちに(上の画像にも写っています)。
ちょうどカルガモたちも来て、ユリといっしょに写真に納まってくれました。
(撮影日:2021年8月4日)
青少年交流プラザも現在、盛りだくさんの事業を展開して、青少年のみなさんの参加をお待ちしています。
ぜひ、下のリンク「公式ウェブサイト」から「イベント情報」などをチェックしてみてくださいね。
(リンク集)
ユースクエア公式ウェブサイトはこちら
ユースクエアFacebookはこちら
ユースクエアTwitterはこちら
現在募集中!
2021年8月2日 月曜日
日頃は名古屋市青少年交流プラザをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
現在、実施・募集中の、様々な青少年交流プラザ事業の中から、8月15日(日曜日)に開催される、「まるはちグリーン夏まつり」をご紹介します!
例年、青少年交流プラザ本館で開催されている夏まつりですが、今年は、自然が豊かな環境の中にある、「青少年宿泊センター(青少年交流プラザ分館)」に場所をかえて開催します。
小学生を対象に、物語の世界に入り込み、様々な楽しいブースをめぐって遊ぶ体験型事業です。
今年のテーマは「つばさとともに 見習いてんし と 見習いあくま」。
参加費用は無料。8月10日(火曜日)まで追加募集中です。ご応募お待ちしてまーす。
ぜひユースクエア公式ウェブサイト(下記リンク)から「イベント情報」をクリックして詳細をチェックしてみてください!
(リンク集)
ユースクエア公式ウェブサイトはこちら
ユースクエアFacebookはこちら
ユースクエアTwitterはこちら