いつも名古屋市中スポーツセンターをご利用いただきありがとうございます!
中スポNEWS 8月号を発行しました。皆様ぜひご覧ください!
ついに、今年も夏休みが始まりました^_^
長い夏休みに何をしようか迷っている子どもたち、暑いの嫌だなと思っている子どもたち、名古屋市中スポーツセンターのプール(温水プール)に来ませんか!?
屋内にあるため急な雨の心配をしなくて良く、プールサイドも暑くなくて快適です!
また、小学3年生以上であればお子さんのみでの利用も可能です!
(1・2年生のお子さんは、より安全な利用の観点から15歳以上の方との入場をお願いしています。)
小学生・中学生は1人1回200円で利用できます!(大人は1人1回500円、小学生未満の方は無料)
水着・水泳帽子・タオル・更衣室ロッカー代(10円または20円)を持ってきてください!
〇 夏休み期間中(8月31日まで)の営業時間は以下の通りです!
〇 以下は、プール内の紹介です!
⒈ 25mプール
練習用レーン(最大水深1.25m)だけでなく、学童用レーン(最大水深0.72m)もあります!
⒉ 幼児用プール
最大水深0.5mで、25mプールから離れた場所にありますので、安心して利用することができます!
⒊ ジャグジー
プールで泳いだ後に、冷えた身体を温めることができます!
7月15日(火曜日)に「なかっこ広場」を開催しました!!
「なかっこ広場」は、中区子育て支援ネットワーク「なかっこ☆ねっと」が中区内の施設で行う子育て広場です。
はじめに、当館館長が挨拶を行いました^o^
次に、「はっさくさん」によるウクレレバンドを行いました!
ウクレレバンドで盛り上がった後は、名古屋市教育スポーツ協会(NESPA)職員による親子ストレッチを行いました!
お子さんの様子を見ながらできる運動をいくつか教えていただけました!
ご自宅でも、ぜひ実践してみてください!!
親子ストレッチの後は、自由遊びコーナー・保育案内コーナー・保健センターによる案内コーナーを自由に回れる時間でした!
無事に終了することができました!
たくさんの方にご参加いただきました。ありがとうございました!
7月14日(月曜日)に中保健センターと共催で、第2回目「さわやか教室」を開催しました!
※第1回目について → 第1回目「さわやか教室」
はじめに、歯科衛生士によるお口の健康と表情筋トレーニングを行いました!
その後は、第1回目につづき名古屋市教育スポーツ協会(NESPA)職員によるフレイル予防のための運動実践を行いました。
第1回目で行った運動の復習を中心に行いました!
※「フレイル」とは、加齢による心身の衰えのことです。
※ フレイル予防運動は、歩行の安定や転倒予防の効果があります。
6月23日(月曜日)に中保健センターと共催で、第1回目「さわやか教室」を開催しました!
はじめに、「なごや八〇(はちまる)フレイルテスト(フレイルに関わる8つの質問)」を実施しました!
※「フレイル」とは、加齢による心身の衰えのことです。
※「なごや八〇(はちまる)フレイルテスト」は、主に高齢者がフレイル予防に取り組むきっかけとすることを目的に、名古屋市が作成したものです。
次に、名古屋市教育スポーツ協会(NESPA)職員によるフレイル予防のための運動実践を行いました。
立ちながら行う運動だけでなく、椅子に座ったままできる上体を伸ばしたり足を上げたりする運動や、マットを使ってインナーマッスルを鍛える運動など、様々な運動を教えていただきました!
※ フレイル予防運動は、歩行の安定や転倒予防の効果があります。
最後に、管理栄養士の方によるフレイル予防のための栄養指導を行いました。
バランスのとれた食事を心がけること、試食を通じてよく噛んで食べることの大切さを学びました!