3月7日(火)の夜はパロマ瑞穂ラグビー場でサッカーを楽しみませんか!
ジャパンラグビーリーグワンやサッカー天皇杯などが開催されるパロマ瑞穂ラグビー場で、
天然芝にナイター照明の下、存分にサッカーをお楽しみください。
開催時間は17:30~20:00、参加料は530円
この日は仕事を早く切り上げ、お仲間を誘ってぜひご参加ください!
パロマ瑞穂スポーツパークでは、定期的に不審者・不審物に対応する訓練をしています。今回は警察官OBのスタッフによる、さすまたを使った不審者の侵入や攻撃を止める訓練を実施しました。さすまたは使い方を間違えると不審者の動きをとめることができないそうで、不審者役のスタッフには気の毒でしたが、元警察官の容赦ないデモンストレーションで何度も制圧されていました。実際にさすまたを使う機会が訪れないことを祈りつつ、万が一の際にはお客様やスタッフの安全を守れるように、このような訓練を繰り返し行っていきます。
▲【良くない例】このようにU字のアーム部分を地面と平行にすると簡単に逃げられてしまいます
▲【良い例1】このようにたすき掛けにすると効果バツグンです
▲【良い例2】足や下半身を攻めるのもOKです
▲【良い例3】複数人で対応できるとなお良いです
12月も終わりに近づき一層寒さが身に染みるなか、恒例の消防訓練を実施しました。通報訓練、避難誘導訓練と続き、訓練用消火器を使った消火訓練を行いましたが、今回の消火訓練は、3人一組でいかに正確に早く消火活動ができるかゲーム形式で実施しました。春の訓練で消火器の使い方を学んだはずでしたが、早く消火することに気を取られて取り扱いを間違えたり、想定より遠くから消火してしまったり、なかなか上手に消火器を扱えないことにもどかしく感じてしまいました。火災などの災害は突然やってきます。いざという時にスムーズに対応できるよう、日頃の訓練の重要性を再認識させられた一日でした。