日本のど真ん中、真夏の名古屋を舞台に繰り広げる日本最大級の踊りの祭典、にっぽんど真ん中祭り(通称:どまつり)ですが、22回目となる今年は、コロナ禍により初の「テレどまつり」としてオンラインで開催、過去最多の373チームが参加したそうです。
その「テレどまつり」に、地元愛知淑徳大学のチームが「応援」をテーマにした動画を当スポーツパークで撮影し、見事「優秀賞」を受賞いたしました。
現在、動画配信サイト「YouTube」にて作品が公開されていますので、チームのご了解を得たうえで、ご紹介いたします。
【愛知淑徳大学 鳴踊のみなさんによる元気いっぱいの踊りはこちら(音声あり)】
さて、動画をご覧になられた方のなかには「スタジアムや野球場で撮影ができるのか」と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、実はCMやドラマ撮影はもちろん、個人での結婚式の前撮りなどの記念撮影でもお使いいただけます(有料)。詳しくは当スポーツパークにお問い合わせください。
2020年9月のアーカイブ
【祝】日本記録更新‼ 「パロマ瑞穂」から注目の女子選手登場‼
2020年9月18日 金曜日
8月29日にパロマ瑞穂スタジアムにて開催された「第66回全日本中学校通信陸上競技愛知大会」女子四種競技で、過去の記録を塗り替えた選手がなんと2人も登場しました。
1位の林 美希選手(岡崎市湘南中学)は、「日本中学記録」・「愛知中学記録」・「大会記録」を大幅に上回る「3,191」点、2位の田島 七里香選手(尾張旭市西中学)も、「愛知中学記録」、「大会記録」を上回る「2,975」点という素晴らしい記録を出しました。
県内唯一の第一種公認陸上競技場である「パロマ瑞穂スタジアム」では、これまでも日本を代表するトップアスリート達が活躍してきましたが、ここに新たなヒロインが誕生したわけです。2026年のアジア競技大会では、日本を代表する選手に育った彼女たちの活躍が見られると、スタッフ一同期待しております。
※女子四種競技とは、「100mH」・「走高跳」・「砲丸投」・「200m走」の合計四種類の競技を行い、その記録を得点に換算し、合計得点で競う陸上競技。

日本中学記録を塗り替えた林選手
(岡崎市湘南中)
見事!逆転勝ち!!
2020年9月17日 木曜日
9月9日(水)にパロマ瑞穂スタジアムで行われました、明治安田生命J1リーグ 名古屋グランパス VS 横浜F・マリノスは、2-1でグランパスが勝利しました!
開始早々失点した際は、スタジアムが静まり返ってしまいましたが、その後見事な逆転勝ち☆
荒れ模様の天候のなか集まったサポーターの皆さんが、安堵の表情を浮かべて帰られるのが印象的でした。
13日(日)のアウェーでの試合には敗れてしまいましたが、残り試合は半分以上あります。
今後のグランパスの快進撃を期待しましょう!!
瑞穂での次戦は、10月10日(土) 明治安田生命J1リーグ VS セレッソ大阪戦(14:00キックオフ)です。
”聖地”瑞穂ラストシーズン ~目指せ優勝!!~
2020年9月7日 月曜日
今シーズンも熱戦が繰り広げられている、明治安田生命J1リーグ。
我らが名古屋グランパスは、13試合消化時点で4位と上位につけています。
パロマ瑞穂スタジアムは来季から改修工事に入るため、しばらくのお別れとなる今シーズン。
狙うはもちろん優勝です!
横浜F・マリノスを迎え撃つ次戦は、9月9日(水)パロマ瑞穂スタジアムで19:30キックオフ。
“聖地”瑞穂でのラストシーズンを、最後までともに応援していきましょう!!
パロマ瑞穂スタジアムで打ち水効果
2020年9月5日 土曜日
連日猛暑が続いていて、愛知県でも熱中症に対する注意喚起が行われています。
パロマ瑞穂スポーツパークでは、屋外でジュニア向け教室を開催していますが、従来よりも熱中症対策を強化しています。先日は、サッカー教室の開講前にスプリンクラーによる散水を実施しました。参加した子どもたちも、打ち水効果で少しでも快適に運動できたのではないでしょうか。まだしばらく残暑が続きそうですが、運が良いと開講前に天然芝のピッチに豪快に散水する様子が見られるかもしれませんね。