名古屋市教育スポーツ協会

公益財団法人 名古屋市教育スポーツ協会 | NESPA(N)
文字サイズ 標準大
音声読上げ機能について

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
  • ウェブ全体を検索
パロマ瑞穂スポーツパーク

パロマ瑞穂スポーツパーク 施設ブログ

2018年10月のアーカイブ

キセキを起こせ!

2018年10月27日 土曜日

10月19日(金)から21日(日)にかけて、パロマ瑞穂スタジアムにおいて、U20・18日本陸上競技選手権大会が開催され、日本陸上界の未来を担うホープが一堂に会しました。

 
女子棒高跳びではU20の日本記録が15年ぶりに更新されるなど、各種目でハイレベルな競技が繰り広げられるなか、スタジアムにはたくさんのお客様が訪れ、その一挙手一投足に大きな歓声をあげていました。


「さぁ、キセキは起きるんじゃなくて起こすんだ!魅せろ青春」

この大会に出場した選手達が今後も努力を重ね、それぞれの舞台でどんな“キセキ”を起こしてくれるのか。若き精鋭達の未来に期待が膨らみます!

貴方は、さすまたの使い方を知っていますか

2018年10月26日 金曜日

当スポーツパークでは、非常事態に対応するため、火災や地震などを想定した防災訓練を定期的に実施しています。最近は、ラグビーワールドカップやアジア競技大会をきっかけに、ソフトターゲットを狙ったテロへの対処の取り組みが求められるようになったため、愛知県警瑞穂警察署・県警本部の協力で、スタッフに対しテロへの対処法などの研修を実施しました。

最初に、プロジェクターを用いてテロに関する知識を学んだあと、さすまたを用いた暴漢に対処するための実技を学びました。

普段から事務所内にさすまたを常備していますが、今回の研修で初めて扱うスタッフも多く、瑞穂警察署員の指導のもと暴漢役のスタッフを相手に格闘していました。実技ではこのほかにも暴漢に掴まれた際の対処法も指導していただき、女性スタッフが真剣に練習していました。

なお、今回の研修では隣接する瑞穂図書館や瑞穂文化小劇場のスタッフも参加し、共通の課題として有事における初動措置要領の確認、関係機関との連携強化等、総合的なテロ対処能力の向上を図りました。

平成最後の体育の日

2018年10月11日 木曜日

平成最後の体育の日となった10月8日に、スタジアム(陸上競技場)で陸上競技を手軽に体験できる「チャレンジ!走・跳・投」を開催いたしました。雲一つない澄み切った秋空のもと、小学1年生から一般の方約160名が、県内唯一の第一種陸上競技場の設備を使って100m走や走り幅跳びなどの記録に挑戦していました。
なかには、緊張して思うような記録の出なかった参加者もいましたが、良い記録の出た方もそうでない方も、スポーツの秋にふさわしい記憶に残る一日になったのではないでしょうか。

 

瑞穂生涯学習センター派遣指導「体験!NESPAストレッチ~簡単に気軽に健康促進」

2018年10月5日 金曜日

平成30年9月9日 瑞穂生涯学習センター 派遣指導に行ってきました!!

「体験!NESPAストレッチ~簡単に気軽に健康促進~」のテーマで、楽しい時間を過ごすことができました。NESPAストレッチのDVDを観ながら笑うことができ本当に楽しかったです。受講者の皆様ありがとうございました!

現在、パロマ瑞穂スポーツパーク 宿泊研修棟(1F屋内プール・2Fトレーニング室等があります)ロビーで、NESPAストレッチのDVDを放映しています。瑞穂公園のお散歩ついでにお立ち寄りください!

 

スポーツの秋!ウォーキング講座を開催しました!

2018年10月4日 木曜日

名古屋市瑞穂保健センターと共催し、ウォーキングだけでなく健康手帳や瑞穂健康づくりマップの配布、みずほ健康づくり会場の紹介、みずほ体操体験など盛りだくさんでした。今回もたくさんの方々にご参加いただき、普段は一般市民は入れないようなスタジアムに立ち、メイントラックで実際に運動をして、パロマ瑞穂スタジアムの風を特別に感じてもらうことができました。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございます。雨予報にもかかわらず、雨に降られずに講座をすすめることができ、開放的で広々としたトラックや目に鮮やかな天然芝のグリーンの中で存分にウォーキングを楽しむことができました!パロマ瑞穂スタジアムの聖火台もしっかり仰ぎ見ることができます。この聖火台は「決勝」~血と汗の「結晶」~をコンセプトに輝くダイヤモンドの結晶を表しています。アクセントカラーとして、山崎川の「水色」、山崎川の桜「桜色」、躍動をあらわす「からし色」が使われています。近くを通るときは、色も参考になさってみてくださいね。

講座は、靴の履き方がかわるとこんなにも歩きやすくなる!ということや、自分にあった歩き方を学び、今後の健康づくりに役だてていっていただけるような内容ですすめました。みなさんの健康づくりのために少しでもお手伝いさせていただけたならうれしく思います。瑞穂区の美しい山崎川沿いを日頃から歩いていらっしゃる方も多いことでしょう。またどこかで元気に歩む姿にお会いできることを願っています。また、私たちのいるパロマ瑞穂スポーツパークのトレーニング室にもぜひ足を運んでくださいね。次回はノルディックウォーキングの講座を10月、11月、12月と開催する予定です。参加してみませんか?10月13日(土)10時~12時開催分は現在募集中です。ぜひ参加したいという方は、お電話してくださいね、お待ちしています(電話;052-836-8210)。