名古屋市では、「スポーティブ・ライフ月間」事業として、10月1日~11月30日まで、いろいろな運動・スポーツ体験ができるようイベントや事業が各地で開催されています。パロマ瑞穂スポーツパークでもこのたび、相撲(すもう)を体感できる一日体験教室を開催します。相撲の土俵に上がって、もっともっと楽しんでみませんか?教室の中でいろいろなことを学びます。まったくはじめてでも大丈夫!まずは参加してみませんか?お申し込みはお電話ください。TEL:052-836-8210 パロマ瑞穂スポーツパーク
こちらをクリック→★すもうちらし★
2018年9月のアーカイブ
東図書館でマラソンに詳しくなってみませんか
2018年9月18日 火曜日
名古屋ウィメンズマラソンの発着点としておなじみのナゴヤドームに隣接する市東図書館で、マラソンの参加者募集に合わせ「マラソンフェスティバル ナゴヤ・愛知」の企画展示(協力:(公財)名古屋市教育スポーツ協会)が9月末まで行われています。陸上競技と深い繋がりのある当スポーツパークのスタッフとしては観なくてはならないとお邪魔したところ、東図書館の古賀館長が快く展示内容について案内をしてくださいました。
図書館の入口の展示ブースには2019大会のポスターや募集要項などのほか、2018大会で実際に配られたフィニッシャーTシャツ(完走者だけがもらえるTシャツ)や大会の様子を写したパネルなどが展示されていましたが、古賀館長のおすすめは、「迫力ある2018大会のパネルと名古屋ウィメンズマラソン2017で総合3位に入賞した清田真央選手と、箱根駅伝などで活躍した神野大地選手の貴重なサイン色紙」とのことで、サイン色紙はフィニッシャーTシャツとともに額に収められて展示されていました。
東図書館ではこの企画展示のほか、マラソン・ランニング関係の本を中心にマラソンに勝つための食事のメニューを紹介する本なども集めた「ランナー応援コーナー」も常設しており、大変興味深い内容となっていました。市営地下鉄「ナゴヤドーム前矢田」駅直結と大変便利な東図書館で、みなさんにピッタリのマラソン必勝法を探してみてはいかがですか?
代替日が決定!
2018年9月4日 火曜日
7月28日に台風12号の接近に伴い開催延期となりました、明治安田生命J1リーグ 名古屋グランパスVS北海道コンサドーレ札幌の試合の代替開催日が決定しました。
10月28日(日)15:00キックオフ(@パロマ瑞穂スタジアム)
チケットの取り扱いなど、詳しくは名古屋グランパス公式サイトをご確認ください。
皆様のお越しをお待ちしております!
秋の第2期スポーツ教室(プール)のご案内、若干名の募集をしています!
2018年9月1日 土曜日
スポーツの秋ですね、水中ウォーキングや水泳など、プールの教室についてご案内します。近日始まる「中高年スイム&ウォーキング」教室は看護師による見守りをしています。他にも楽しく体を動かす「アクアビクス」はいかがでしょうか?託児付(2歳以上未就学児)もあります。定員まで若干名の募集案内です。泳力を伸ばすには「一般」の教室がおすすめです。はじめの一歩、初心者の方もプールが久しぶりの方も、自分のペースで始めてみませんか?
詳しくはこちらをクリック→ 秋の第2期スポーツ教室(プール) ご案内